• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

シーリングファンの簡易設計手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24686065
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関大阪大学

研究代表者

桃井 良尚  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40506870)

連携研究者 山中 俊夫  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (80182575)
相良 和伸  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30109285)
甲谷 寿史  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20243173)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシーリングファン / オフィス / エアコン / 省エネルギー / 気流感 / 温冷感 / 快適感 / CFD
研究成果の概要

本研究では,人工気候室において夏季の被験者実験を行い,気流曝露下での皮膚温及び心理量の時間変化を測定した。サーマルマネキン実験により対流熱伝達率を測定し,人体モデルを用いて気流暴露時の温冷感予測を行った。また,実際の執務室において,冷暖房時の温度・気流分布,消費電力測定を行い,在室者アンケートにより主観評価を得た。さらに,等温場において室容積とシーリングファンの回転数を変化させたCFD解析を行い,非等温場においてエアコンとシーリングファンの位置関係が気流・温度分布に与える影響について検討を行った。最終的には,得られた消費電力及びSET*低減効果から,シーリングファンの選定チャートを作成した。

自由記述の分野

建築環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi