• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SiC積層欠陥制御によるバルク量子井戸熱電半導体の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24686078
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

原田 俊太  名古屋大学, グリーンモビリティ連携研究センター, 助教 (30612460)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード格子欠陥 / 量子井戸構造 / 熱電変換 / シリコンカーバイト
研究成果の概要

熱エネルギーと、電気エネルギーの相互変換を可能にする熱電変換材料は、エネルギー有効利用の観点から、注目を集めている。最近の研究で、量子井戸構造による電子の閉じ込めによって、飛躍的に熱電変換特性が向上する事が理論的に予測されている。本研究ではSiC結晶の積層欠陥形成を制御することにより、バルク半導体中に量子井戸構造を形成することを目的としている。
窒素ドーピングによる結晶成長により、六方晶SiC結晶中に立方晶型の積層欠陥が導入された。立方晶SiCは六方晶SiCよりもバンドギャップが小さいため、形成した積層欠陥は量子井戸となり、バルク結晶中に量子井戸構造を形成することに成功した。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi