• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光化学系2複合体の構造生物学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24687006
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

川上 恵典  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 特任准教授 (40619904)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード光化学系II / 酸素発生反応 / 酸素発生中心 / ヨウ素イオン / 還元反応
研究成果の概要

植物やラン藻は、地球上の多くの生命が生きていく上で必要な分子状酸素を形成する。これは、太陽の光エネルギーを光化学系II(PSII)が吸収して電子伝達反応を行うに伴って酸素発生中心であるMn4CaO5クラスターで水を分解することによって行われる。PSIIの酸素発生反応には塩素イオンが寄与し、PSII内の塩素イオンは同族元素であるヨウ素イオンと置換可能であるが、ヨウ素イオンに置換するとPSIIは酸素発生反応を阻害され、この阻害機構の詳細は不明であった。本研究により、ヨウ素イオン置換によって起こるPSII内の構造変化を明らかにし、ヨウ素イオンがMn4CaO5クラスターを還元していることを突き止めた。

自由記述の分野

植物生理学, 構造生物化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi