• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

網膜の機能的な神経回路生成を担う分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24687010
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 動物生理・行動
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大西 暁士  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, 研究員 (70569102)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード網膜 / 視細胞 / 中心窩
研究成果の概要

マウス網膜組織における視細胞(杆体・青錐体・緑錐体)と、二次ニューロン(水平細胞・双極細胞)との接続を担う分子の探索および機能解析を行った。杆体視細胞特異的に高い発現を示す一回膜貫通蛋白質であるSusd3を電気穿孔法による強制発現により、発現量依存的にシナプスの奇形および二次ニューロンへの接続が促進された。また、Aldh1a1, Cyp1b1のダブルノックアウトマウスは緑錐体の減少を示した。また、Aldh1a1ノックアウトマウスでは脈絡膜血管の低形成が観察され、加齢黄斑変性症との関連が示唆された。

自由記述の分野

分子発生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi