• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ヒトの鉄イオン輸送システムの作動原理と生体内鉄動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24687015
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

杉本 宏  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 専任研究員 (90344043)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード金属タンパク質
研究実績の概要

鉄は生体に必須なミネラルの一種であるが、体内に過剰に存在すると活性酸素の産生源となるため細胞障害を引き起こす。血清中の鉄イオン濃度を維持するために入り口(腸管の上皮細胞膜)では細胞内に鉄を取り込むインポーターが発現しており、このインポーターは2価の金属イオンを基質として認識する。鉄イオンは空気中の酸素によって容易に酸化されるため、食餌中の鉄イオンの多くが酸化型であることから、鉄を還元する酵素が存在している。本研究はヒトの鉄の輸送と酸化還元制御を担う膜タンパク質の結晶構造から鉄獲得の分子メカニズムを解明することを目的としている。H27年度はヒト小腸上皮細胞膜に発現する6回膜貫通型のヘム含有鉄還元酵素の構造および機能解析を行った。
ヒト由来の鉄還元酵素の構造解析を実施するために、組み替えタンパク質の精製・結晶化・データ収集を引き続き行った。回折分解能の向上を行うために、T4ファージ由来リゾチームあるいはBRILタンパク質との融合タンパク質を発現・精製し、結晶化作業を行った。モノクローナル抗体フラグメントを利用した結晶化を実施したが期待した効果は得られなかった。脂質キュービックフェーズ法による結晶化を行った結果、10ミクロン程度のサイズの微小結晶が得られた。放射光施設での実験において回折データの収集を行い、構造解析を進展させた。
H26年度に鉄還元酵素試料の界面活性剤中での酸化還元速度などの特徴を調べたが、H27年度はその結果をさらに発展させるために、電子供与体結合部位および基質結合部位の変異体についても解析を行った。また、鉄還元酵素をナノディスクに再構成した状態でのヘムの酸化還元反応の速度を測定した。これらにより補因子であるヘムを介した鉄イオンへの電子移動反応のメカニズムについての解析を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of British Columbia
  • [雑誌論文] Structure of the response regulator ChrA in the haem-sensing two-component system of Corynebacterium diphtheriae.2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Doi, Hiro Nakamura, Yoshitsugu Shiro and Hiroshi Sugimoto
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F Structural Biology Communications

      巻: 71 ページ: 966-971

    • DOI

      10.1107/S2053230X15009838

    • 査読あり
  • [学会発表] Stopped-flow kinetic analysis of human duodenal cytochrome b5612015

    • 著者名/発表者名
      Hanae Takeda, Hiromi Togashi, Tetsunari Kimura, Grant Mauk, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2015)
    • 発表場所
      アメリカ, ホノルル, Hawaii Convention Center
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト由来Dcytbによる非ヘム鉄還元反応の速度論解析2015

    • 著者名/発表者名
      冨樫ひろ美、武田英恵、木村哲就、Grant A. Mauk、杉本宏、城宜嗣
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-05
  • [学会発表] ヒト由来鉄還元酵素Dcytbの機能解析と結晶化2015

    • 著者名/発表者名
      冨樫ひろ美、武田英恵、木村哲就、Grant A. Mauk、杉本宏、城宜嗣
    • 学会等名
      平成27年度日本結晶学会年会
    • 発表場所
      大阪府堺市大阪府立大学
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [学会発表] ヒト由来鉄還元酵素Dcytbの反応速度論解析2015

    • 著者名/発表者名
      武田英恵、冨樫ひろ美、木村哲就、Grant Mauk、杉本宏、城宜嗣
    • 学会等名
      第9回バイオ関連科学シンポジウム
    • 発表場所
      熊本県熊本市熊本大学
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [学会発表] ヒト由来鉄還元酵素DcytbのStopped-Flow法による機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      武田英恵、冨樫ひろ美、木村哲就、Grant Mauk、杉本宏、城宜嗣
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      徳島県徳島市あわぎんホール
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [学会発表] ヒトの鉄吸収に関与する膜タンパク質Dcytbの結晶化と鉄還元反応に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      冨樫ひろ美, 武田英恵, 杉本 宏, G. Mauk, 城 宜嗣
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      徳島県徳島市あわぎんホール
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [学会発表] Stopped-flow Analysis on the Reaction of Ascorbate with Duodenal Cytochrome b5612015

    • 著者名/発表者名
      Hanae Takeda, Hiromi Togashi, Tetsunari Kimura, Grant A. Mauk, Hiroshi Sugimoto, Yoshitsugu Shiro
    • 学会等名
      Metals in Biology in Wako
    • 発表場所
      埼玉県和光市理化学研究所
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi