• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒュウガナツ‘西内小夏’の非還元花粉形成機構の解明とそのカンキツ育種への利用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24688003
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関宮崎大学

研究代表者

本勝 千歳  宮崎大学, 農学部, 准教授 (30381057)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード園芸学 / 果樹 / カンキツ / 倍数性 / 非還元花粉
研究成果の概要

本研究ではヒュウガナツ‘西内小夏’の非還元花粉形成に関する知見を獲得し,また非還元花粉を利用した救助培養効率の向上を目的に実験を行った.まず‘西内小夏’より同一染色体上に座乗すると考えられ,かつヘテロ接合となっている6つのSSRマーカーをスクリーニングし,非還元花粉を直接ジェノタイピングすることによって,ヘテロ接合性の遺伝様式を調査した.その結果,‘西内小夏’非還元花粉は第一分裂復旧(FDR)によって形成されている可能性が高いと考えられた.また,救助培養効率の向上のためには,ジベレリンは初期培養時のみ添加すること,サンプルの採取は40-50mmの果実を採取すればよいことなどが明らかとなった.

自由記述の分野

果樹園芸学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi