• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

四季咲き性の原因遺伝子からみた栽培バラの遺伝的多様性

研究課題

研究課題/領域番号 24688004
研究機関大阪工業大学

研究代表者

河村 耕史  大阪工業大学, 工学部, 講師 (00595613)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード遺伝的多様性 / 自家不和合性 / トランスポゾン / TERMINAL FLOWER 1 / 四季咲き性 / S遺伝子
研究概要

200品種あまりの栽培バラのDNAを採取し、フローサイトメーターで倍数性を検定したのち、KSNの遺伝子型をPCR法で調査した。その結果、ほとんどの四季咲きバラは、KSNにトランスポゾンが挿入されたアレルを持っており、四季咲き性が単一起源に由来するとの仮説を支持する結果が得られた。一方で、少数ながら、KSN遺伝子にトランスポゾンの挿入が無いにもかかわらず、四季咲き性を持つ系統が存在することが明らかになった。このようなバラは、新規の遺伝的起源を持った四季咲きバラとして、新たな育種材料となることが期待される。
KSN遺伝子へのトランスポゾン挿入が無いにもかかわらず、四季咲き性をもつ野生種のひとつについて、KSN遺伝子の塩基配列と発現様式の解析を行った。その結果、塩基配列から予測されるKSNタンパクのアミノ酸配列には、タンパク質の機能に影響を与えるような大きな変化はないと考えられた。また、発現解析の結果から、茎頂のKSNの発現量は、栄養成長と花芽形成の季節的なリズムと相関しており、KSNが花芽分化に関与している可能性が示唆された。
KSNと連鎖した自家不和合性遺伝子座S-locusの遺伝的多様性を明らかにするため、バラのS遺伝子の単離を試みた。バラと近縁でゲノム情報が公開されているイチゴ、モモ、リンゴのS遺伝子の情報を参考に、バラのDNAから候補となる相同な遺伝子を複数単離した。その中から、イチゴのゲノム情報をもとに、KSNと同じ染色体に座乗すると考えられるS遺伝子の候補を複数単離した。これらについて、全長の塩基配列の決定、発現解析、交配による遺伝子型の分離様式をチェックすることで、バラのS遺伝子として機能しているものを特定する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H25年度の研究成果によりバラのS遺伝子の有力候補が複数単離されたため、次年度はこの中から機能的なS遺伝子を特定できると期待している。そうすれば、KSNとS遺伝子との連鎖関係やS遺伝子の遺伝的多様性について明らかにする目的が達成可能になる。

今後の研究の推進方策

新規の遺伝的起源を持つと考えられる四季咲きバラがいくつか見いだされた。これらの開花習性や遺伝子発現様式を、従来のKSN遺伝子にトランスポゾンが挿入されて生じた四季咲きバラと比較する実験が必要であると考え、温度などの気象条件を制御したインキュベーターでの比較栽培実験などを計画している。

次年度の研究費の使用計画

研究が予定より早く進んだため、3月に予定していた臨時研究補助員の雇用を中止した結果、謝金支出用に残しておいた予算が次年度使用額として残った。
前年度に残った予算(次年度使用額)は、当年度の研究物品費に充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Kernel methods for phenotyping complex plant architecture2014

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, Hibrand-Saint Oyant L, Foucher F, Thouroude T, Loustau S
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 342 ページ: 83-92

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2013.10.016

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Genetic studies on the continuous-flowering roses that are not originated from Rosa chinensis

    • 著者名/発表者名
      Takanori HORIBE, Koji KAWAMURA, Kunio YAMADA, Syungo OTAGAKI, Shogo MATSUMOTO
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Rose Research and Cultivation
    • 発表場所
      Hannover Congress Centrum (Hannover, Germany)
  • [学会発表] バラFT遺伝子型による開花開始時期への影響

    • 著者名/発表者名
      小川裕佳子, 河村耕史, 太田垣駿吾, 白武勝裕, 松本省吾
    • 学会等名
      平成25年度日本園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi