研究課題/領域番号 |
24688005
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山次 康幸 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特任准教授 (40345187)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | RNAサイレンシング / 自然免疫応答 / 植物ウイルス / 抵抗性 |
研究概要 |
植物はウイルスの感染に対して、RNAサイレンシングならびに自然免疫応答という2つの防御メカニズムを備えている。本研究ではこれらを対象として、それぞれの防御応答機構を詳細に解析するとともに、これらの間に存在するクロストークを明らかにすることを目的とする。 平成24年度はまずウイルスに対する植物の自然免疫応答とRNAサイレンシングのクロストークの解析に最適なパソシステムを検討した。性質の異なる複数の植物・ウイルスの組み合わせを解析に採り入れることにより最適なパソシステムを検討した。小分子RNAの解析には主にモデル植物であるシロイヌナズナが用いられる。そこで、シロイヌナズナに感染する植物ウイルスを探索し、Potexvirus属のplantagoasiaticamosaicvirus(PIAMV)が効率よく全身感染することを明らかにした。そこで、PIAMVの感染性クローンの作出を作出し、シロイヌナズナへの効率的な接種系を立ち上げた。さらにPIAMVの遺伝子発現ウイルスベクターを開発する目的でPIAMV感染性クローンを改変し、GFPを発現するPIAMVクローン(PIAMV-GFP)を作成した。 また、植物ウイルスのRNAサイレンシングサプレッサー(RSS)の機能解析ならびにRSSによる防御 miRNA抑制機構解析の準備として、RSS形質転換植物の作製を行った。我々の研究グループはこれまでにポテックスウイルスのTGBp1ならびにカルラウイルスのCRPが異なる性質を持つRSSであることを明らかにしてきた。そこで、これらをフローラルディップ法によりシロイヌナズナに形質転換し、安定的にRSSを高発現する形質転換体ラインを選抜した。 -
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度の研究実施目的である、植物・ウイルスパソシステムの決定(シロイヌナズナ・PIAMV)ならびにRSS形質転換殖物の作出を行った。一方で、平成25年度の小分子RNAの解析に向けた条件検討を行うことも想定していたが、実施に至らなかったため、当初の計画通りの進展であると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
小分子RNAの解析については当初の予定通り推進する方針である。一方で、RSSの機能解析については、本研究で対象とするTGBp1とCRPのうち、CRPの機能が最近競合する海外の研究グループにより報告された(Lukhovitskaya, 2013 Plant Cell)。そのため平成25年度、26年度共にTGBp1の機能解析を重点的に推進する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度実施予定の小分子RNAの解析に向けた条件検討を平成24年度に行うことを想定していたが実施に至らなかったため、直接経費次年度使用分が発生した。平成25年度には小分子RNA解析の条件検討から解析まで一括して行う方針である。
|