• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分岐鎖アミノ酸代謝制御による新規肥満症改善策創出に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24688015
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 剛  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10550311)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード肥満 / 脂肪組織 / 脂肪細胞 / アミノ酸 / 分岐鎖アミノ酸 / PPAR
研究実績の概要

肥満と分岐鎖アミノ酸(BCAA)および他のアミノ酸代謝の関連性について検討を行い、以下のような知見を得た。
抹消組織におけるBCAA代謝の初発酵素であるBCAT2を脂肪組織において欠損させたマウスでは、摂食状態での血中BCAA濃度には変化が認められず、通常条件の飼育下では体重等の変化も認められなかった。これらの結果は、肥満時に報告されている血中BCAA濃度の増加は、脂肪組織のBCAA代謝能の低下のみによるものではないことを示唆している。
脂肪組織において活性型PPARα(脂肪酸酸化の鍵因子)を発現するトランスジェニックマウス(Tg)では、高脂肪食摂取下での血中BCAA濃度が野生型マウス(WT)に対して低値を示すことをメタボローム解析において見出した。WTとTg間で体重には有意な差が認められなかったが、Tgの脂肪組織では脂肪細胞の小型化が認められた。また、TgではWTに比して、肥満状態で惹起されるインスリン抵抗性が改善していること、および血中の遊離脂肪酸濃度が低下することが明らかになった。以上の結果から、脂肪組織におけるPPARαの活性化は全身のBCAA代謝に変化を来すことが示されたとともに、脂肪組織におけるPPARαの活性化により、脂肪酸異化が亢進し、インスリン抵抗性が改善することが示唆された。
前年度に引続き、脂肪細胞分化の鍵因子であるPPARγアゴニストによるアミノ酸代謝制御について検討を行った。今年度は、脂肪細胞に対するPPARγアゴニストの添加により、BCAAを含む数種のアミノ酸の細胞内レベルが変動することを明らかにした。これよりPPARγアゴニストは直接的に脂肪細胞に作用し、脂肪細胞のアミノ酸代謝調節を行うことで、血中アミノ酸濃度の変動を惹起することが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ulsan(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      University of Ulsan
  • [雑誌論文] Macrophage infiltration into obese adipose tissues suppresses the induction of UCP1 expression in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Nitta T, Maruno K, Yeh YS, Kuwata H, Tomita K, Goto T, Takahashi N, Kawada T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00028.2015.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proinflammatory cytokine interleukin-1β suppresses cold-induced thermogenesis in adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Naknukool S, Yoshitake R, Hanafusa Y, Tokiwa S, Li Y, Sakamoto T, Nitta T, Kim M, Takahashi N, Yu R, Daiyasu H, Seno S, Matsuda H, Kawada T.
    • 雑誌名

      Cytokine.

      巻: 77 ページ: 107-114

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2015.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fish oil intake induces UCP1 upregulation in brown and white adipose tissue via the sympathetic nervous system.2015

    • 著者名/発表者名
      Kim M, Goto T, Yu R, Uchida K, Tominaga M, Kano Y, Takahashi N, Kawada T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep18013.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Xanthoangerol and 4-hydroxyderrcin supress obesity-induced inflammatory responses2015

    • 著者名/発表者名
      Li Y, Goto T, Ikutani R, Lin S, Takahashi N, Takahashi H, Jheng HF, Murakami S, Yu R, Kawada T.
    • 学会等名
      The 8th Asis-Oceania Conference on Obesity
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center (Aichi, Nagoya)
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 核内受容体PPARα活性化因子による代謝異常改善機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      後藤剛、高橋春弥、高橋信之、河田照雄
    • 学会等名
      第36回 日本肥満学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知、名古屋)
    • 年月日
      2015-10-02
    • 招待講演
  • [学会発表] The effect of IL-1 beta on UCP1 expression in adipocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Hanafusa Y, Yoshitake R, Naknukool S, Sakamoto T, Daiyasu H, Seno S, Matsuda H, Goto T, Takahashi N, Kawada T.
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Kanagawa, Yokohama)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会
  • [備考] 京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機能学分野

    • URL

      http://www.foodfunc.kais.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi