• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

早期生殖能力減退マウスの分子内分泌学的解析と家畜育種マーカーへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24688028
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 応用動物科学
研究機関広島大学

研究代表者

島田 昌之  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (20314742)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード生殖 / 受精 / 卵巣 / 精巣
研究成果の概要

顆粒膜細胞/ライディッヒ細胞特異的Nrg1欠損マウスの解析を行った.雌では,NRG1は卵丘細胞におけるCa2+流入を抑制することで,遺伝子発現と細胞間結合様式を制御していることを見出した.この両者により,卵の成熟時間が排卵されるタイミングに同調され,排卵直後が最適受精タイミングとなっていることが初めて明らかとなった.雄においては,乳児期におけるNRG1がライディッヒ細胞の増殖に必須であり,これが成獣におけるアンドロゲン産生能を決定し,充分なアンドロゲン産生が精子形成のみでなく生殖行動をも担保することが明らかとなった.
以上の結果から,NRG1が雌雄成獣の生殖能力決定因子であることが示された.

自由記述の分野

動物生産科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi