• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

原虫感染において糖鎖が果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 24688032
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

加藤 健太郎  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任准教授 (30401178)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード原虫 / 糖鎖 / 宿主細胞侵入 / 感染 / 抗原虫薬
研究実績の概要

原虫感染症は畜産・獣医学領域のみならず、医学領域においても甚大な被害を与えている。現在のところその対策はサルファ剤等の古典的な化学薬剤に頼ったものであり、耐性原虫の出現も多く、根本的な駆虫には至っていない。このような背景のもと、研究代表者らは、根本的な原虫病の撲滅をはかるためには原虫独特の生活環における原虫感染(宿主細胞侵入)のメカニズムの理解が必要であると考え、原虫の宿主細胞レセプターの同定系を確立し、原虫膜抗原に対応した複数の糖鎖レセプターの同定に成功した。これらの研究成果を踏まえ、本研究ではさらなる原虫感染レセプターの同定と新しい同定系の開発を行うこと、さらに、同定した糖鎖レセプターについて原虫の宿主細胞侵入において果たす役割について解析を行うことを研究の目的とする。
平成26年度は、原虫感染に関わることが示された宿主細胞側の糖鎖について、結合を示す原虫分子を同定するために質量解析を行った。ここで得られた原虫分子について、実際に糖鎖への結合を解析した。さらに、実際に同定した原虫蛋白質が宿主細胞に結合するか解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原虫感染を阻害する糖鎖分子と実際に結合する原虫蛋白質の同定に成功した。また、同定した原虫分子が実際に宿主細胞に結合することが示された。これにより、原虫感染に関わる糖鎖レセプターの役割を解析することに成功した。従って、本研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今回同定に成功した糖鎖に結合する原虫分子について、実際に感染時に原虫のどこに局在して、感染にどのように関わっているのかを、今後の研究において詳細に解析していく必要がある。

次年度使用額が生じた理由

平成26年10月、糖鎖薬の解析について専門的な知識を有する研究協力者が病気により実験動物での糖鎖薬の原虫感染阻止試験に参画できなくなったため。

次年度使用額の使用計画

当初計画から変更を行ったため、変更した実験を行うための消耗品費として物品費を計上した。研究協力者の中に研究代表者らと異なる場所で研究を実施している者がいるため、研究打合せのための旅費を計上した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Lambda-carrageenan treatment exacerbates the severity of cerebral malaria caused by Plasmodium berghei ANKA in BALB/c mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Recuenco FC, Takano R, Chiba S, Sugi T, Takemae H, Murakoshi F, Ishiwa A, Inomata A, Horimoto T, Kobayashi Y, Horiuchi N, Kato K (corresponding author).
    • 雑誌名

      Malar J.

      巻: 13 ページ: 487

    • DOI

      10.1186/1475-2875-13-487

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analyses of the binding between Theileria orientalis major piroplasm surface proteins and bovine red blood cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takemae H, Sugi T, Kobayashi K, Murakoshi F, Recuenco FC, Ishiwa A, Inomata A, Horimoto T, Yokoyama N, Kato K (corresponding author).
    • 雑誌名

      Vet Rec.

      巻: 175 ページ: 149

    • DOI

      10.1136/vr.102535

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction between Theileria orientalis 23-kDa piroplasm membrane protein and heparin.2014

    • 著者名/発表者名
      Takemae H, Sugi T, Kobayashi K, Murakoshi F, Gong H, Recuenco FC, Ishiwa A, Inomata A, Horimoto T, Yokoyama N, Kato K (corresponding author).
    • 雑誌名

      Jpn J Vet Res.

      巻: 62 ページ: 17-24

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gellan sulfate inhibits Plasmodium falciparum growth and invasion of red blood cells in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Recuenco FC, Kobayashi K, Ishiwa A, Enomoto-Rogers Y, Fundador NGV, Sugi T, Takemae H, Iwanaga T, Murakoshi F, Gong H, Inomata A, Horimoto T, Iwata T, Kato K (corresponding author).
    • 雑誌名

      Sci Rep. (Nature Publishing Group)

      巻: 4 ページ: 4723

    • DOI

      10.1038/srep04723

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization and binding analysis of a microneme adhesive repeat domain-containing protein from Toxoplasma gondii.2014

    • 著者名/発表者名
      Gong H, Kobayashi K, Sugi T, Takemae H, Ishiwa A, Recuenco FC, Murakoshi F, Xuan X, Horimoto T, Akashi H, Kato K (corresponding author).
    • 雑誌名

      Parasitol Int.

      巻: 63 ページ: 381-388

    • DOI

      10.1016/j.parint.2013.12.006

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cryptosporidium parvum のelongation factor 1alpha は宿主細胞表面のヘパラン硫酸と相互作用する2015

    • 著者名/発表者名
      猪又 敦子、村越 ふみ、石和 玲子、堀本 泰介、加藤 健太郎
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      杏林大学(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫寄生赤血球にみられるマウレル裂を構成する因子の網羅的同定2015

    • 著者名/発表者名
      高野 量、秦 裕子、竹前 等、尾山 大明、加藤 健太郎
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      杏林大学(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [学会発表] 原虫病感染症の制御と克服に向けて-マラリアとクリプトスポリジウム2014

    • 著者名/発表者名
      加藤健太郎
    • 学会等名
      文部科学省科研費新学術領域 『プラズマ医療科学の創成』原虫病研究会
    • 発表場所
      十勝プラザ(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] クリプトスポリジウム原虫のヘパリン結合性感染抑制因子の解析2014

    • 著者名/発表者名
      猪又敦子、村越ふみ、石和玲子、堀本泰介、加藤健太郎
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] 侵入時におけるトキソプラズマ原虫RON複合体と宿主因子の相互作用解析2014

    • 著者名/発表者名
      竹前 等、高野 量、Terkawi Alaa、杉 達紀、村越ふみ、猪又敦子、加藤健太郎
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] Cryptosporidium parvum EF1-αのヘパリン結合性とその機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      猪又 敦子、村越 ふみ、堀本 泰介、加藤健太郎
    • 学会等名
      第22回分子寄生虫ワークショップ 第12回マラリア研究フォーラム 合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫分泌タンパク質の探索2014

    • 著者名/発表者名
      高野 量、尾山大明、秦 裕子、加藤 健太郎
    • 学会等名
      第22回分子寄生虫ワークショップ 第12回マラリア研究フォーラム 合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] 侵入時におけるトキソプラズマ原虫RON複合体と宿主細胞骨格分子の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      竹前 等、加藤 健太郎
    • 学会等名
      第22回分子寄生虫ワークショップ 第12回マラリア研究フォーラム 合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [学会発表] マラリア原虫とヘパリンと私2014

    • 著者名/発表者名
      土生川佳世、小林郷介、加藤健太郎
    • 学会等名
      第22回分子寄生虫ワークショップ 第12回マラリア研究フォーラム 合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
  • [図書] 「寄生虫研究 材料と方法」 トキソプラズマ原虫のブタを用いた感染実験2014

    • 著者名/発表者名
      加藤健太郎
    • 総ページ数
      180(27-28)
    • 出版者
      三恵社
  • [図書] クリプトスポリジウム原虫のマウスでの継代と原虫オーシストの糞便からの精製2014

    • 著者名/発表者名
      猪又敦子、加藤健太郎
    • 総ページ数
      180(29-32)
    • 出版者
      三恵社
  • [図書] 「寄生虫研究 材料と方法」 クリプトスポリジウム原虫における培養細胞を用いた感染・増殖阻害アッセイ2014

    • 著者名/発表者名
      村越ふみ、加藤健太郎
    • 総ページ数
      180(105-106)
    • 出版者
      三恵社
  • [備考] 帯広畜産大学 原虫病研究センター 加藤健太郎研究室

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~globalinfection/index.html

  • [産業財産権] 抗原虫薬のスクリーニング方法及び組換えトキソプラズマ株2014

    • 発明者名
      加藤健太郎、杉達紀、正谷達謄
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学、国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-109262
    • 出願年月日
      2014-05-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi