• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

π結合の連続活性化を基軸とする革新的分子変換法の開発と創薬リードの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24689001
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

大野 浩章  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30322192)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード多重結合 / 連続反応 / 全合成 / 化合物ライブラリー / アルカロイド / 薬らしさ / 天然物 / 金触媒
研究成果の概要

天然物型骨格を有する創薬リードを創出するための基礎的知見を得ることを目的して、連続反応によるドラッグライク複素環骨格構築法の開発と、独自の連続反応を基盤とした天然物の全合成研究を実施した。その結果、新規スピロンドール合成法、[4 + 2] 型インドール合成法、縮環インドレニン合成法、およびピロロカルバゾール合成法の開発に成功した。全合成研究においては、キノカルシンの不斉全合成、ローレンデクマレンB前駆体の合成、ストリクタミンの不斉形式全合成を達成した。これまでに得られた成果の創薬展開を実施し、高い細胞増殖抑制活性を有するCK2阻害剤と、アイソフォーム選択的なSphK阻害剤の取得に成功した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi