• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

治療効果を指標とした新規抗生物質探索法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24689008
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 環境系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

浜本 洋  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90361609)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード感染症 / 微生物 / 抗生物質 / カイコ / 次世代シークセンサー
研究成果の概要

カイコモデルでの探索によって見いだされたライソシンEのメカニズム解析を行った。また、ライソシンEの抗菌活性を促進する血清中の因子を精製し同定した。さらに、ライソシンEは種々の動物の血清、及びカイコの体液によっても抗菌活性が促進されることがわかった。さらに本研究では、臓器に感染した黄色ブドウ球菌の網羅的な遺伝子発現変動を解析する手法を確立し、発現上昇している遺伝子群を同定した。その中の機能未知遺伝子は病原性発揮に必要であることがわかった。以上の結果は、本研究の目的である治療効果を指標とした新規抗生物質探索法に関する原理を確立できたと考えられる。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi