• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

幹細胞のコンピテンシー制御による老化誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24689017
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

金田 勇人  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 上級研究員 (40528212)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード幹細胞老化 / microRNA / 間葉系幹細胞 / 老化 / 組織幹細胞
研究実績の概要

加齢に伴い発現量が変化する間葉系幹細胞(MSC)の分泌因子群から、老齢マウス由来MSCの骨芽細胞分化能を回復する因子を同定した。このMSC由来因子の血中濃度を老齢マウスで上昇させると、筋再生能の向上、リンパ球数の減少の回復、脳内神経前駆細胞数の増加、血中サイトカイン濃度の低下など、様々な組織において機能改善効果が見られた。この研究成果は特許出願を済ませ、論文投稿中である。
一方、幹細胞老化の分子メカニズムについては、若齢時と異なり、老齢時には正常な応答ができずにDNA損傷の蓄積が誘導される現象を発見した。この現象に関与する分子群を同定し、現在この現象を回復できるかどうかの検討を行っている。また、個体スケールの老化現象への幹細胞老化の寄与を検討するため、これまでに得られた知見を元に遺伝子改変マウスを作製した。引き続き検討を行い、成果を公表していく。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] microRNAによる幹細胞老化の制御と組織恒常性の回復2015

    • 著者名/発表者名
      金田勇人
    • 学会等名
      SKIPセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学増刊2015

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人, 島崎 琢也, 岡野 栄之
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 日本臨牀2015

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人, 島崎 琢也, 岡野 栄之
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      日本臨牀社
  • [産業財産権] 加齢による生理機能の低下を回復または改善する組成物2015

    • 発明者名
      金田勇人
    • 権利者名
      国立研究開発法人理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-256045
    • 出願年月日
      2015-12-28
  • [産業財産権] 神経分化促進剤2013

    • 発明者名
      岡野栄之、島崎琢也、仲勇人
    • 権利者名
      岡野栄之、島崎琢也、仲勇人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      5794693号
    • 出願年月日
      2013-04-26
    • 取得年月日
      2015-08-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi