• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

細胞競合現象に基づく上咽頭癌発癌機構の解析と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24689064
研究機関金沢大学

研究代表者

近藤 悟  金沢大学, 附属病院, 助教 (70436822)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞競合 / 発がん / 上咽頭がん / EBV / 癌幹細胞
研究実績の概要

平成26年度までに作成した「正常上咽頭細胞」、「EBV感染前-前癌細胞」、「EBV感染-癌細胞」の各段階のモデル細胞を用いて、引き続き平成27年度にはタイムラプス顕微鏡下に細胞競合が起こるかを検討した。また、これらの細胞に種々のサイトカインやシスプラチンをはじめとした抗がん剤を添加し、細胞競合現象がどの程度変化するかを検討した。
また、当科にて保存されている120例の上咽頭癌原発巣パラフィン包埋病理組織を用い、上咽頭癌病理組織標本における「細胞競合」関連分子の発現解析を行った。これまでの結果から、Sparcは、ヒト組織において発現検討可能な細胞競合マーカー、すなわち、winnerとloserを規定するマーカーの中で最も解析が進んでいる。このSparc発現は、癌の種類によって発現が低下するものと上昇するものがある。上咽頭癌標本においてはSparc発現を解析したところ、EBV陽性例における腫瘍部分でのSparc発現低下と、腫瘍と接する正常組織におけるSparcの著名な発現が認められた。また、上咽頭癌の病因として、EBVは極めて重要であるため、EBVの発現の有無を評価するため、In situ hybridization法を用いて、EBERの陽性率についても同時に検討を行った。EBERは、EBVの潜伏感染をの標準的な指標であると報告されており、EBVの存在が確認できるマーカーである。上記のEBERの陽性率とSparcの陽性率について病理学的に検討し統計学的に有意か検討を行った。これらに加えて、他の「細胞競合」関連分子の病理学的解析も行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Expression of secreted protein acidic and rich in cysteine is an independent prognostic indicator of a poor clinical outcome in oropharyngeal carcinoma patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Wakisaka N, Kondo S, Moriyama-Kita M, Hirai N, Endo K, Tsuji A, Nakanishi Y, Murono S, Yoshizaki T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 136 ページ: 189-194

    • DOI

      10.3109/00016489.2015.1103381

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] IL-18 is highly expressed in inflammatory infiltrates of submandibular glands in patients with immunoglobulin G4-related disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Komori T, Kondo S, Wakisaka N, Nakanishi Y, Nakanishi-Yagi S, Tsuji A, Endo K, Murono S, Yoshizaki T.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 ページ: 1850-1858

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2015.08.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of hypermutated human papillomavirus type 16 genome by Next-Generation Sequencing.2015

    • 著者名/発表者名
      Wakae K, Aoyama S, Wang Z, Kitamura K, Liu G, Monjurul AM, Koura M, Imayasu M, Sakamoto N, Nakamura M, Kyo S, Kondo S, Fujiwara H, Yoshizaki T, Kukimoto I, Yamaguchi K, Shigenobu S, Nishiyama T, Muramatsu M.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 485 ページ: 460-466

    • DOI

      10.1016/j.virol.2015.08.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Carnitine is associated with fatigue following chemoradiotherapy for head and neck cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Endo K, Tsuji A, Kondo S, Wakisaka N, Murono S, Yoshizaki T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 135 ページ: 846-852

    • DOI

      10.3109/00016489.2015.1030769.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi