研究課題/領域番号 |
24689074
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
只浦 寛子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (40363733)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | キネステティク / Kinaesthetik / Kinaesthetics / リハビリテーション看護 / 慢性期看護 / ケアモデル |
研究実績の概要 |
対象の動きの支援に直前と直後の患者の痛みを介入群と非介入群で比較した結果、キネステティクの短時間の基礎的教育を受けた看護師による動きの支援の直後の痛みは、通常の動きの支援を受けたコントロール群と比較しても軽減することが明らかとなった。短時間の初歩的なキネステティク理論や技術教育によっても、患者の痛み軽減が得られることが示唆された。また看護師側の痛みの軽減にも寄与することが改めて示唆された。キネステティク教育は従来の技術教育とは異なり、抽象度の高い理論教育から技術を個別に応用する高度な教育として、教育には時間がかかるとされてきた。しかし、数時間の教育によっても臨床で一定の効果が得られる可能性が改めて示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究遂行に必要な現地専門家再雇用の遅延
|
今後の研究の推進方策 |
現地の研究機関及び協会との連携強化、また遂行手法を変更することにより研究を遂行する見通し。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度が最終年度の為、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度が最終年度の為、記入しない。
|