• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

代数問題に対する量子アルゴリズムの新展開とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 24700005
研究機関東京大学

研究代表者

ルガル フランソワ  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (50584299)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード量子アルゴリズム / 代数問題
研究実績の概要

本研究の目的は、代数問題を解くための新しいアプローチを開発することである。26年度は以下の2つの柱でこの研究を推進し、成果をあげた。

(1)正方形行列積に対する古典アルゴリズムの開発:行列乗算の計算量を求める問題は、数学及び理論計算機科学の中核の問題である。1969年にStrassenによって巧妙な行列積アルゴリズムが示されて以来、研究が盛んに行われてきた。多くのアルゴリズムがCoppersmith-Winograd法(CW法)という手法に従って得られた。26年度は、テンソル解析と凸最適化に基づく新しいアプローチを提案し、そのCW法より一般的な手法を導くことに成功した。更にこの新しい解析手法を用いて、正方形行列乗算の計算量を改良し、世界最速の行列積計算アルゴリズムを得ることに成功した。

(2)グラフ問題に対する量子アルゴリズムの開発:三角形発見問題をはじめとする基礎的なグラフ問題の複雑さの究明を目指した。26年度は質問計算量という枠組みに着目し、量子ウォークと組み合わせ的な手法を用いて、重みなしグラフ上の三角発見問題に対して従来のアルゴリズムより高速な量子アルゴリズムを開発することに成功し、量子計算の優位性を証明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度に目標としていた(1)正方形行列積に対する古典アルゴリズムの開発及び(2)グラフ問題に対する量子アルゴリズムの開発の研究は、計画通りに従来のアルゴリズムより高速なアルゴリズムを構築することに成功したので、研究の推進は順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

26年度に得られた成果に基づき研究の対象を拡張していく。特に以下の3つの柱で研究を推進していく予定である。
(1)行列積の計算量の研究:26年度まで提示したアプローチを拡張することによって、古典アルゴリズムの計算時間の更なる改良を目指す。さらに、Coppersmith-Winograd法に基づくアプローチの限界も追究する予定である。また、分散計算という枠組みで行列積の計算量も調べる。
(2)グラフ問題に対する量子アルゴリズムの研究:26年度は密グラフのみに着目して様々なグラフ問題を効率良く計算する量子アルゴリズムを開発してきたが、次は、構築した代数的な手法及び量子ウォークに基づく組み合わせ的な手法を疎グラフへ適応させることを目指す。
(3)量子対話型証明系の計算量の究明:量子対話型証明系の計算能力を究明するために、対話の回数や通信量を制限したモデルを導入し、そのモデルの計算能力を究明する予定である。

また、最終年度にあたって、国内・国際会議で発表するなど、本研究課題で得られた成果を引き続き広く公開していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

26年度に開発したアリゴリズムは理論的な手法で解析できたので、26年度中に高機能の計算機を導入する必要性がなくなった。

次年度使用額の使用計画

27年度は計算環境をより充実する必要があり、高機能の計算機と数値計算ソフトウェアを導入する予定である。また、国内・国際会議で発表するなど、本研究課題の期間中に得られた成果を広く公開していく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Quantum Algorithms for Matrix Products over Semirings2014

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall and Harumichi Nishimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Scandinavian Symposium and Workshops on Algorithm Theory (SWAT 2014), Lecture Notes in Computer Science

      巻: 8503 ページ: 331-343

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08404-6_29

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantum Algorithms for Finding Constant-sized Sub-hypergraphs2014

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall, Harumichi Nishimura and Seiichiro Tani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Annual International Computing and Combinatorics Conference (COCOON 2014), Lecture Notes in Computer Science

      巻: 8591 ページ: 429-440

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08783-2_37

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improved Quantum Algorithm for Triangle Finding via Combinatorial Arguments2014

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall
    • 雑誌名

      Proceedings of the 55th Annual IEEE Symposium on Foundations of Computer Science (FOCS 2014)

      巻: なし ページ: 216-225

    • DOI

      10.1109/FOCS.2014.31

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Powers of Tensors and Fast Matrix Multiplication2014

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2014)

      巻: なし ページ: 296-393

    • DOI

      10.1145/2608628.2608664

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improved Quantum Algorithm for Triangle Finding via Combinatorial Arguments2015

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall
    • 学会等名
      18th Conference on Quantum Information Processing (QIP 2015)
    • 発表場所
      University of Technology Sydney, Sydney, Australia
    • 年月日
      2015-01-22
  • [学会発表] Algebraic Complexity Theory and Matrix Multiplication2014

    • 著者名/発表者名
      Francois Le Gall
    • 学会等名
      39th International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2014)
    • 発表場所
      Kobe University, Japan
    • 年月日
      2014-07-22
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi