• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

マルチプロセッサSoC向けカスタム命令自動生成技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700054
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東京都市大学

研究代表者

瀬戸 謙修  東京都市大学, 工学部, 講師 (10420241)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードSoC / 高位合成 / ループパイプライン化
研究概要

高位合成におけるループパイプライン化では開始間隔の削減が性能向上の鍵となるが、従来技術では、発生するかどうか実行前に不明なRAW依存関係を常に発生すると想定するため、開始間隔が増大する課題があった。本研究では、そのような依存関係において、メモリに書き込む値をレジスタにも書き込み、依存関係の発生を実行時にチェックし、発生時にはレジスタをアクセスすることで、開始間隔を短縮する技術を開発し、最新のループパイプライン化技術と比べて実行時間を平均40%削減できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Forwarding Unit Generation for Loop Pipelining in High-Level Synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kusakabe, K. Seto
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology

      巻: Vol. 8(印刷中)

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ipsjtsldm

    • 査読あり
  • [学会発表] ループパイプライン化における開始間隔短縮のためのデータ依存緩和技術2013

    • 著者名/発表者名
      日下部真吾,瀬戸謙修
    • 学会等名
      2013-SLDM-161(10)
    • 発表場所
      (pp. 1-6)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] Forwarding Unit Generation with Runtime Dependency Analysis in High-Level Synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kusakabe, K. Seto
    • 学会等名
      Proceedings of SASIMI 2013
    • 発表場所
      (pp. 226-230)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 高位合成のループパイプライン化におけるフォワーディングユニット生成技術2013

    • 著者名/発表者名
      日下部真吾,外山知人,瀬戸謙修
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      (Vol. 113, No. 320, 2013, pp. 245-249)
    • 年月日
      20130000

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi