• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

全二重無線通信のためのネットワークアーキテクチャ

研究課題

研究課題/領域番号 24700074
研究機関上智大学

研究代表者

萬代 雅希  上智大学, 理工学部, 准教授 (90377713)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードモバイルネットワーク / メディアアクセス制御 / ルーティング / 全二重無線通信
研究実績の概要

本研究は,無線ネットワークの高度化を図るために,無線端末で同一周波数帯で送受信を同時に行うことを可能にする全二重無線通信のための新しいネットワークアーキテクチャを提案することが目的である.最終的には,マルチホップネットワークにおいてメディアアクセス制御(MAC)プロトコル,ルーチングが連携することで,時間・周波数的に無駄な制御情報の送受信を削減し,端末の全二重通信が適用されるクロスレイヤプロトコルを構築し,ネットワーク性能を最大限引き出すことが目標である.

最終年度は,変調方式の適応的制御および複数無線システムが存在する状況においてのネットワーク選択法について検討した.変化する無線環境に応じて送信レート(変調方式)を適応的に制御するレートアダプテーション手法では,特に間欠的な情報欠損(パケットロス)に対応するレートアダプテーション手法を提案し,計算機シミュレーションによる性能評価によりスループット性能を向上できることを確認した.また,無線環境に加えて接続端末数といったネットワーク状況の変化を勘案した無線ネットワーク選択法を検討した.無線ネットワーク選択法は,無線LAN接続ユーザ数およびスループット予測を用いることで適切な無線ネットワークを選択する手法である.これらは,半二重環境もしくは複数周波数帯での全二重環境での基礎検討であり,今後,全二重無線通信環境下で性能改善するよう展開する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ネットワーク状況を用いた端末主導無線LAN接続制御2015

    • 著者名/発表者名
      福本 めぐみ, 萬代 雅希
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [学会発表] A Rate Adaptation Mechanism Coping with Temporary Packet Losses in Wireless LANs2015

    • 著者名/発表者名
      Taiga Aoki, Masaki Bandai
    • 学会等名
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP’15)
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-03-02
  • [備考] 上智大学理工学部情報理工学科萬代研究室

    • URL

      http://bandailab.org

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi