• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

情報の詳細関係に基づくWebページの組織化

研究課題

研究課題/領域番号 24700097
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

湯本 高行  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20453152)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードハウツー情報 / 情報組織化 / 手順 / 詳細情報
研究実績の概要

料理のレシピやソフトウエアのインストール方法などのハウツー情報を主な対象として以下の課題に取り組んだ.
(1)詳細関係の発見性能を向上させるために,その基礎となる手順の抽出手法について2種類の改良方法を提案した.まず,1つ目の手法では前年より用いているルールベースの方法に文節の係り受け関係の情報を組み込んだ.2つ目の手法ではSupport Vector Machineによって手順を構成する「操作」と「対象」のそれぞれを各文節が含むかどうかを判定する分類器を構築した.後者の手法により手順の抽出性能を向上させることに成功した.さらに,手順のリストとして表現されるハウツー情報ではなく,サブタスクによって表現されるハウツー情報(例:花粉症対策をする,ストレスを解消するなど)に対しても提案手法を適用し,評価を行った.
(2)組織化の際の指標の1つである情報の希少度,文章の硬さについても研究を行った.希少度は,ソーシャルブックマークでのタグの付与状況と語の出現状況を学習データとして,確率的なモデルを構築して計算するが,別の観点から確率的なモデルの構築を行った.また,文章の硬さについては人手で学習データを作成し,それを用いて分類器を構築した.これを網羅度と組み合わせることで商品レビュー分析に応用する手法についても開発を行った.
(3)現在は人手で作成した学習データを用いて機械学習を行っているが,学習データの大規模化を用意にするために,既存のソーシャルメディアデータによって学習データを代用する手法について開発を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ハウツー型情報に対する手法の性能をさらに向上させる必要があり,ハウツー型情報についての研究を継続して行っている.この影響で,ファクト型情報に対する手法の開発が遅れている.

今後の研究の推進方策

ハウツー型情報に対する手法の研究成果を反映させる形でファクト型情報に対する研究を進める.また,これらの成果を用いて情報組織化システムを開発して評価実験を行う.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Estimation of review helpfulness by content coverage and writing style2014

    • 著者名/発表者名
      Akihide Bessho, Takayuki Yumoto, Manabu Nii, Kunihiro Sato
    • 雑誌名

      IADIS International Journal on WWW/Internet

      巻: 12 ページ: 102-114

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 機械学習によるハウツー情報の手順の抽出とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      湯本高行
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] University of Hyogo at NTCIR-11 TaskMine by Dependency Parsing2014

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yumoto
    • 学会等名
      NTCIR-11 Conference
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [学会発表] 文章の内容と体裁に基づく商品レビューの有用さの推定2014

    • 著者名/発表者名
      別所暁秀,湯本高行,新居学,佐藤邦弘
    • 学会等名
      WebDF Forum 2014
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-20
  • [学会発表] 商品レビュー要約のための属性-意見ペア抽出2014

    • 著者名/発表者名
      中野裕介,湯本高行,新居学,佐藤邦弘
    • 学会等名
      情報処理学会第160回データベースシステム研究発表会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-11-18
  • [学会発表] カテゴリ推定を用いた希少なWebページの推薦2014

    • 著者名/発表者名
      山中隆広,湯本高行,新居学,佐藤邦弘
    • 学会等名
      情報処理学会第160回データベースシステム研究発表会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-11-18
  • [学会発表] Estimating helpfulness of customer review by content coverage and writing style2014

    • 著者名/発表者名
      Akihide Bessho, Takayuki Yumoto, Manabu Nii, Kunihiro Sato
    • 学会等名
      13th International Conference WWW/INTERNET
    • 発表場所
      ポルト(ポルトガル)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-27
  • [学会発表] ソーシャルブックマークを学習データとして用いたツイートの印象の推定2014

    • 著者名/発表者名
      岡村康行,湯本高行,新居学,佐藤邦弘
    • 学会等名
      第13回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi