• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

識別パターン発見手法に基づく確率モデルの説明的分析手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関名城大学

研究代表者

亀谷 由隆  名城大学, 理工学部, 准教授 (60361789)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードベイジアンネット / 説明的分析 / 識別パターン発見
研究概要

本課題では説明可能性を備えた機械学習の実現に向けて,確率モデル,特に広く知られるベイジアンネットの説明的分析手法の開発を行った.この分析手法では,膨大な数の説明の候補の中から適切なものを選ぶために,データマイニング分野で研究されている識別パターン発見手法を利用する.本課題においては,説明の選択基準の洗練および説明探索の高速化については実用レベルの手法が確立できたといえる.一方,ベイジアンネット上での確率推論の高速化において実装上の課題が残ったが,本課題で構築したプロトタイプ実装を基に実装を継続することで説明的分析手法の実現への見通しが得られたものと考えている.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Depth-First Traversal over a Mirrored Space for Non-redundant Discriminative Itemsets2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kameya, H. Asaoka
    • 学会等名
      The 15^<th> International Conference on Data Warehousing and Knowledge Discovery (DaWaK-13)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] Naive Bayesモデルを用いた効率的なクラスタラベリング手法2013

    • 著者名/発表者名
      小島諒介,亀谷由隆,佐藤泰介
    • 学会等名
      人工知能学会第88回人工知能基本問題研究会
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] RP-Growth : Top-k Mining of Relevant Patterns with Minimum Support Raising2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kameya, T. Sato
    • 学会等名
      The 2012 SIAM International Conference on Data Mining (SDM-12)
    • 年月日
      20120000

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi