• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自己再構成非同期順序回路に基づく脳現象再現用VLSIとその神経補綴への応用の基礎

研究課題

研究課題/領域番号 24700225
研究機関京都産業大学

研究代表者

鳥飼 弘幸  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授 (20318603)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非同期順序回路
研究実績の概要

本研究では,主に以下の成果を得た.
■非同期順序回路を用いた神経細胞の細胞体の膜電位の非線形ダイナミクスの再現手法を,分岐理論などの非線形力学系理論に基づいて提案した.また,与えられたパラメータ値に対する非同期順序回路の振る舞いの解析法(いわゆる順問題の解法)を構築した.さらに,提案膜電位モデルをFPGA(Field Programmable Gate Array)に実装し,提案モデルが既存の膜電位モデルと比較して低ハードウェアコストで実装可能であることを示した.実機実験による提案膜電位モデルの動作の確認も行った.
■上記の非同期順序回路神経膜電位モデルに対する学習法(いわゆる逆問題の解法)を構築し,同膜電位モデルが電気生理学実験から得られる神経膜電位の非線形応答特性を自動的に獲得できることを示した.また同モデルと学習法の両方をFPGAに実装して,実機実験にてその動作を確認した.
■非同期順序回路を用いた樹状突起のマルチコンパートメント神経細胞モデルを構築し,電気生理学実験結果や標準的なマルチコンパートメント神経細胞モデルとの比較を通して,提案モデルの妥当性を確認した.また同マルチコンパートメント神経細胞モデルをFPGAに実装して,活動電位の順方向伝播や逆方向伝播などの現象の発生を実機実験にて確認した.
■非同期順序回路を用いた内耳螺旋神経節細胞のモデルを提案し,内耳に関する電気生理学実験データとの比較を通してその妥当性を確認した.また同螺旋神経節細胞モデルをFPGAに実装して,実機実験にてその動作を確認した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Novel Cochlea Partition Model based on Asynchronous Bifurcation Processor2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ishimoto, Masato Izawa and Hiroyuki Torikai
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 6 ページ: 207-225

    • DOI

      10.1588/nolta.6.207

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Asynchronous Cellular Automaton Model of Spiral Ganglion Cell in the Mammalian Cochlea: Theoretical analyses and FPGA implementation2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Izawa and Hiroyuki Torikai
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E98-A ページ: 684-699

    • DOI

      10.1587/transfun.E98.A.684

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theoretical Analysis for Efficient Design of a Piece-wise Constant Spiking Neuron Model2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Yamashita and Hiroyuki Torikai
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Circuits and Systems Part II

      巻: 60 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1109/TCSII.2013.2285982

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nonlinear filter characteristics from an asynchronous cellular automaton oscillator2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ishimoto, Masato Izawa, and Hiroyuki Torikai
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Luzern, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Hybrid dynamical system perspective of asynchronous cellular automaton neuron model2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shimada and Hiroyuki Torikai
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Luzern, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Nonlinear responses of an asynchronous cellular automaton model of spiral ganglion cells2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Izawa and Hiroyuki Torikai
    • 学会等名
      IEEE-INNS International Joint Conference on Neural Networks
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [学会発表] A Nonlinear Model of fMRI BOLD Signal Including the Trend Component2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsubara, Hiroyuki Torikai, Tetsuya Shimokawa, Kenji Leibnitz and Ferdinand Peper
    • 学会等名
      IEEE-INNS International Joint Conference on Neural Networks
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [学会発表] Reproduction of Forward and Backward Propagations on Dendrites by Multi-compartment Asynchronous Cell Automaton Neuron2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shimada and Hiroyuki Torikai
    • 学会等名
      IEEE-INNS International Joint Conference on Neural Networks
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi