研究課題/領域番号 |
24700250
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
折田 明子 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任講師 (20338239)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 実名 / 匿名 / アイデンティティ / プライバシー |
研究概要 |
2012年度は、日本および海外諸国において、特にインターネット上では「実名」がどのように定義され、かつどのような要件が求められているのかについて、現状および関連研究の調査を行った。具体的には、国内外のワークショップなどにおいて、研究者や実務家と議論の機会を持ったほか、各国のアイデンティティと身元確認、当人確認の制度について調査を行った。 その結果、インターネット上にかぎらず、身元確認および当人確認、そして社会的な信用を担保するという意味での「実名」は、国によって多義的であった。複数の氏を持っていたり、あるいは名のみであったりという「実名」の定義の多義性や、自分で氏名を変えられるか否かといった国民登録制度と名乗りの自由度にも大きな違いがあった。この他、実名には、文化的な名乗りという側面と、社会における個人の識別子という側面があるものの、これらが混同されている状況が見えてきた。実名であることが求められる場面として、利用者が死亡したときがある。死亡時の身元確認と情報コントロールについても併せて考察した。 上記の調査の結果は、国内で学会発表した他、国外のワークショップにてセッションを主催し、アイデンティティに関する専門家らと議論をする機会を持った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実名と呼ばれるものの構成要素や、世界各国での捉え方について、文献資料、各国のウェブサイトならびに国外のワークショップで現状を調査することができた。その結果から、実名に求められるものを整理し、アイデンティティおよび名乗りという側面に分けることができたため、次年度以降の研究を組み立てる上で筋道が立ってきたと感じられる。 ただし、サーベイ論文としての取りまとめができておらず、次年度以降は現在までの成果を随時まとめた上で発表することも必要と考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2年次は、ID管理およびプライバシーという観点から、実名について整理し、特にソーシャルメディア利用者を対象に絞った上で、実名の利用や意識、求められるものについて解き明かしていく。 1年次は研究者の妊娠出産のために研究計画の軽微な変更を行い、ヒアリング調査や文献調査を中心にし、国内外での研究発表は次年度以降に先送りとした。そのため、平成24年度分は残金が生じた。2年次からは仮説を立てた上で、国内外のソーシャルメディア利用者を対象にしたアンケート調査を実施し、実証分析を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
これまでに得られた成果を取りまとめ、昨年度できなかった国内外で学会発表および論文投稿を行うための経費と、国内外でのフィールド調査の経費、文献調査の経費にに使用する予定である。
|