研究課題
若手研究(B)
「適切な環境認識のために,なぜ運動による外界事物の体制化がなされるのか」という機能(究極要因)の検討をおこなうため,ともに視覚優位であるが生活様式などの点において違いのあるハトとヒトで比較研究を実施した。運動による事物の認識に関する一連の研究からは,ハトとヒトで大きな種差を見出した。ヒトは他の動物に比べて,刺激間の関係性に重きをおいた処理がされやすいことが示された。一方,観察者に対する,事物の接近・離反の認識に関する一連の研究からは,種間で類似した結果を確認した。こうした知覚現象が,視覚優位な動物にとって重要であり,共有された能力であることが明らかとなった。
すべて 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)
Animal Cognition
巻: 17 ページ: 471-481
10.1007/s10071-013-0679-y
Behavioural Processes
巻: 93 ページ: 116-124
巻: 16 ページ: 109-115
The J apanese J ournal of Psychonomic Science
巻: 31 ページ: 87-88