• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「色による香りの可視化」国際標準モデルの基盤構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700266
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

三浦 久美子  早稲田大学, 人間科学学術院, その他 (20548705)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード色 / 香り / 可視化 / 国際標準モデル
研究成果の概要

色による香りの可視化国際標準モデルの構築を目指し、日本、フランス、ベトナム、インドの4ヵ国を対象に、香りを表現する色を調査した。香りの印象評定に対する因子分析の結果、香りの印象評定主軸として<MILD><CLEAR><DEEP>が抽出された。香りの表現色は、特に香りの印象との関わりにおいて、4ヵ国に共通する法則性を見出すことができた。すなわち、香りが<MILD>な場合は赤や紫、<CLEAR>な場合は青や緑の色相が調和するとされ、さらに<DEEP>因子が高得点の場合は低明度色、<DEEP>因子が低得点の場合は高明度色が選択される傾向にあった。

自由記述の分野

認知科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi