• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

転写因子Nfil3による神経変性の抑止機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24700314
研究機関東京大学

研究代表者

倉林 伸博  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40581658)

キーワードNfil3 / 神経変性 / 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
研究概要

認知・記憶・運動系の制御などの高次脳機能は、中枢神経系の神経細胞によって担われている。したがって、生涯にわたって神経細胞が健全に維持されることは、高次脳機能の維持に必要不可欠である。神経細胞は基本的には自己複製しないため、神経細胞が機能的・構造的に維持されるには、自己を守るための強固な保護システムが必要である。申請者らは、転写因子Nfil3が神経細胞を保護する役割を担い、Nfil3の発現が神経変性を抑制することを見出した。本研究では、Nfil3シグナリングの解析を通じて、Nfil3を基点とした神経保護システムの全容に迫ることを目的とする。本年度は、Nfil3の下流候補と考えられるPer2の解析を実施した。これまでに申請者らは、培養神経細胞を神経毒で刺激した際に、Per2の発現レベルが下がることを見出している。そこで、Per2の発現量を変化させた培養神経細胞において、神経毒に対する耐性を解析した。すると、Per2の発現量を低下させた神経細胞は神経毒に曝露した際の耐性が上昇していることを見出した。このことは、神経毒に対する神経保護システムにおいて、Per2の発現低下が重要な役割を果たしているという可能性を支持するものである。さらに、神経保護システムにおけるNfil3-Per2のシグナリングの生理的意義を解析するため、Per2ノックアウトマウスとPer2のトランスジェニックマウスを入手した。今後、これらマウスとALSモデルマウスを交配させて二重変異マウスを作製し、神経変性疾患の発症時期や進行度への影響を精査する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Nfil3の下流候補であるPer2においては、その発現量の低下により、培養神経細胞の細胞毒刺激に対する耐性が上昇することを明らかにした。これは、Per2の発現制御が神経保護システムに重要な役割を果たす可能性を示すものである。さらに、Per2ノックアウトマウスとPer2のトランスジェニックマウスを入手し、ALSモデルマウスとの交配を開始している。これらから、概ね当初の計画通りに研究が進行していると判断できる。

今後の研究の推進方策

先の欄で述べたように、現在までの研究進捗状況は概ね順調である。そのため、今後も当初の研究計画に基づいて研究を推し進めていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective role of the basic leucine zipper transcription factor NFIL3 in models of amyotrophic lateral sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Tamai So-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 289 ページ: 1629-1638

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.524389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased dosage of DYRK1A and DSCR1 delays neuronal differentiation in neocortical progenitor cells2013

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi Nobuhiro
    • 雑誌名

      Genes and Development

      巻: 27 ページ: 2708-2721

    • DOI

      10.1101/gad.226381.113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The G protein-coupled receptor GPRC5B contributes to neurogenesis in the developing neocortex2013

    • 著者名/発表者名
      Kurabayashi Nobuhiro
    • 雑誌名

      Development

      巻: 140 ページ: 4335-4346

    • DOI

      10.1242/dev.099754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Anxiety in Offspring Reared by Circadian Clock Mutant Mice2013

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Hiroko
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 8 ページ: e66021

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0066021

    • 査読あり
  • [備考] 眞田研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/mgrl/sanada/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi