• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

経験依存的な知覚機能変化に伴う神経回路再編成メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700362
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関生理学研究所

研究代表者

足澤 悦子  生理学研究所, 行動・代謝分子解析センター, 特別協力研究員 (00446262)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経回路
研究成果の概要

遺伝的聴覚機能欠損マウスを用い、大脳皮質聴覚野の神経細胞が聴覚以外の感覚入力に応答するか、また神経修飾物質が大脳皮質の神経活動に与える影響を検証するために、神経活動依存的に発現するfosタンパクの免疫染色法を用い検証した。その結果、聴覚機能欠損マウスの聴覚野神経細胞は、視覚入力を受けていること、アセチルコリンは、探索行動時の大脳皮質の活動増加に寄与していること、一方セトロニンは、探索していない時の神経活動を抑制していることが明らかになった。以上の成果から、長期の聴覚遮断による経験依存的神経回路再編成に神経活動を増減する神経修飾物質がどのように関与するのかを今後検証するための実験基盤ができた。

自由記述の分野

神経回路網

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi