• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

p62とNrf2がシヌクレイン封入体の形成に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24700363
研究機関弘前大学

研究代表者

小田桐 紗織  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (80374817)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード該当なし
研究概要

αシヌクレイントランスジェニックマウス(A53変異;A53T-SNCA-TG)とp62ノックアウトマウス(p62-KO)を交配し、4系統のマウス(SNCA-/p62-、SNCA-/p62+、SNCA+/p62-、SNCA+/p62+)を作成した。病理組織学的科学的解析としてリン酸化αシヌクレインの抗体による免疫染色を行ったところ、p62の有無に関わらず、A53T変異遺伝子を導入したマウス(SNCA+/p62-、SNCA+/p62+)で脳内に封入体の形成が認められた。このことからp62がなくても封入体が形成されることが確認された。また「モーリス式水迷路試験法」を用いた空間記憶学習テストを行った結果、野生型(SNCA-/p62+)と比較して、遺伝子改変マウスではゴールへの到達時間が長くなる、または到達できない傾向があることが確認され、特にp62ノックアウトマウス(SNCA-/p62-、SNCA+/p62-)ではこの傾向が顕著であった。生化学的解析として、ドットブロット法を用いた封入体数の比較は次年度行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

授業や実習にかかる時間の関係上、また、交配により得られたマウスの離乳率、生存率の低さにより必要なマウスの数が揃い難いため、24年度に計画していたA53T-SNCA-TGとp62-KO交配マウスでの封入体数の比較、タウ変異遺伝子トランスジェニックマウスとp62ノックマウスの交配・解析が出来なかった。

今後の研究の推進方策

24年度に実施できなかったαシヌクレイントランスジェニックマウス(A53T-SNCA-TG)とp62ノックアウトマウス(p62-KO)を交配して得られた4系統のマウス(SNCA-/p62-、SNCA-/p62+、SNCA+/p62-、SNCA+/p62+)での封入体数の定量比較、ならびにタウ変異遺伝子トランスジェニックマウス(P301L-Tau-TG)とp62(p62-KO)ノックマウスの交配による4系統のマウス(Tau-/p62-、Tau-/p62+、Tau+/p62-、Tau+/p62+)の作成と病理組織学的解析、リン酸化タウの生化学的定量比較、行動解析を行う。
またNrf2が封入体形成に及ぼす影響を調べるため、αシヌクレイントランスジェニックマウスとNrf2ノックアウトマウスを交配した4系統のマウス(SNCA-/ Nrf2-、SNCA-/ Nrf2+、SNCA+/ Nrf2-、SNCA+/ Nrf2+)、ならびにタウトランスジェニックマウスとNrf2ノックアウトマウスを交配した4系統のマウス(Tau-/ Nrf2-、Tau-/ Nrf2+、Tau+/ Nrf2-、Tau+/ Nrf2+)を作成し、病理組織学的解析、封入体数の定量比較、行動解析を行う。
さらに、p62、Nrf2の他に封入体形成に関与していると思われるNBR1(p62と相互作用するユビキチン化蛋白レセプター・アダプター)およびKeap1(p62、Nrf2と相互作用するユビキチンリガーゼ複合体)のαシヌクレイン封入体形成への関与を調べるため、24年度で得られたマウスの病変部位を用い、それぞれの抗体を用いた免疫組織化学的検討、ウェスタンブロットによる生化学的検討を行う。

次年度の研究費の使用計画

・24年度に実施出来なかったA53T-SNCA-TGとp62-KO交配マウスを用いた脳内封入体数の定量比較、タウ変異遺伝子トランスジェニックマウスとp62ノックマウスの交配・解析に必要なマウスならびに試薬・抗体の購入費に前年度より繰り越した研究費を使用する。
・研究結果の発表のための支出として、学会参加費およびそれに伴う旅費、論文投稿の為の英文校正・論文投稿費に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Brain expression level and activity of HDAC6 protein in neurodegenerative dementia2013

    • 著者名/発表者名
      Saori Odagiri, Kunikazu Tanji, Fumiaki Mori, Yasuo Miki, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Koichi Wakabayashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 430 ページ: 394-399

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keap1 is localized in neuronal and glial cytoplasmic inclusions in various neurodegenerative diseases2013

    • 著者名/発表者名
      Tanji, Kunikazu PhD; Maruyama, Atsushi PhD; Odagiri, Saori PhD; Mori, Fumiaki PhD; Itoh, Ken MD, PhD; Kakita, Akiyoshi MD, PhD; Takahashi, Hitoshi MD, PhD; Wakabayashi, Koichi MD, PhD
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology & Experimental Neurology

      巻: 72 ページ: 18-28

    • DOI

      10.1097/NEN.0b013e31827b5713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration of autophagosomal proteins in the brain of multiple system atrophy.2012

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Tanji, Saori Odagiri, Atsushi Maruyama, Fumiaki Mori, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Koichi Wakabayashi
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 49 ページ: 190-198

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2012.08.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy-related proteins (p62, NBR1 and LC3) in intranuclear inclusions in neurodegenerative diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Mori, Kunikazu Tanji, Saori Odagiri, Yasuko Toyoshima, Mari Yoshida, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Koichi Wakabayashi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 522 ページ: 134-138

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.06.026

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるautophagic adapter protein (NBR1)の関与

    • 著者名/発表者名
      小田桐紗織、 丹治邦和、 森 文秋、 柿田明美、 高橋 均、若林孝一
    • 学会等名
      第53回 日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県)
  • [学会発表] マリネスコ小体の免疫組織化学的検討:アグリソーム形成及びオートファジー関連タンパク質の関与

    • 著者名/発表者名
      小田桐紗織、 丹治邦和、 森 文秋、 柿田明美、 高橋 均、神谷 哲、 若林孝一
    • 学会等名
      第53回 日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県)
  • [学会発表] 神経変性疾患脳におけるHDAC6の生化学的・免疫組織化学的検討

    • 著者名/発表者名
      小田桐紗織、 丹治邦和、 森 文秋、 三木康生、柿田明美、 高橋 均、若林孝一
    • 学会等名
      第118回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi