• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

アミロイドイメージングの形態病理学的基盤による臨床診断的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24700371
研究種目

若手研究(B)

研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

初田 裕幸  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60469963)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアミロイドイメージ / アルツハイマー病 / PIB PET / アミロイドβ / 老人斑 / 病理
研究概要

都市部在宅高齢者専門病院である当施設の認知症専門外来へ受診し、PIBを用いたアミロイドイメージ(PIB PET)検査を施行した症例の蓄積を行ってきた。各症例において、21箇所の関心領域を定め、各部位におけるPIBの集積を数値化し、脳の中でアミロイドβの沈着が少ないとされる小脳半球後葉を対照として集積比を算出、PIBの集積の程度を評価した。
PIB PET施行後に不慮の顛末を生じた場合、御遺族の同意が得られた症例については積極的に剖検を施行し、既に9例得られている。剖検例の神経病理学的基盤として、http://www.mci.gr.jp/BrainBank/にも公表している高齢者ブレインバンクプロトコールに基づき、ホルマリン固定パラフィン包埋切片に対する免疫染色や特殊染色を行うことで、老年性変化や血管障害性変化の網羅的検索を行った。9例の内訳は、アルツハイマー病4例、パーキンソン病2例、筋萎縮性側索硬化症1例、クロイツフェルトヤコブ病1例、軽度老年性変化1例であった。
PIB PETの結果との直接的な対比を目的として、老人斑は国際標準基準であるCERAD基準とともに、アミロイドβ免疫染色にて全体における陽性部位の割合を示した面積比を用いることにより定量的な評価を行った。9例のうち、PIB PETで大脳にびまん性に陽性であった症例が4例、局所的に陽性所見を認めた症例が3例、陰性例が2例であったが、明らかな陽性例は多数の老人斑を認め、局所的な陽性例は中等量の老人斑に加え局所的にneuritic plaqueを伴い、陰性例はびまん性老人斑を限局的に認めるのに留まるといった結果が得られた。明らかな陽性例、明らかな陰性例は既報告でも認め、また予想される結果であったが、その移行症例における結果は、PIB PETの診断精度や結果の意義、今後の活用法に大きな示唆を与えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、PIB PETを施行した上、21の関心領域(一次運動野、一次視覚野、中前頭回、中側頭回、縁上回、楔前部、後部帯状回、前方・後方島回、固有海馬、扁桃核、側坐核、尾状核、前方・中央・後方被殻、中隔核、マイネルト基底核、視床、中脳、小脳半球前葉)のPIBの集積を数値化し、小脳半球後葉を対照として集積比を算出した症例は、現在115例まで蓄積した。これらのデータの解析も進んでいる。また同時に臨床症状やバイオマーカーの評価を行い、それらとPIBの集積パターンとの対比を行うことが可能となっている。
PIB PET施行後に不慮の顛末を生じた症例については、研究実績の概要に記載したとおりである。
高齢者ブレインバンク登録例についての検討としては、2012年3月末の時点で、1993例の神経病理学的診断が検討済でかつ、アミロイドβ沈着の評価として、老人斑をBraakアミロイドステージにて全例で決定済、またアミロイドアンギオパチーについてもその有無、血管の変性、二次的な血管障害の有無についても評価済である。特にアミロイドアンギオパーについては現在連続219例の検討により、その進展様式が明らかになってきており、後方皮質(一次視覚野/縁上回)、前方皮質(中前頭回/中側頭回)、小脳半球、海馬、被殻の順に広がる症例がほとんどであることが示された。老人斑とは異なる進展パターンを呈することとなり、PIBが老人斑のみならずアミロイドアンギオパチーにも集積するとされることから、明確に分別することが必要であることを示唆する結果を得た。
以上より、データの蓄積という点では進んでおり、またそのデータを解析中であるが、新知見も得られており、研究全体としておおむね順調に進展しているものと判断する。

今後の研究の推進方策

PIB PET検討例については引き続き、追加蓄積を行い、本研究に加える。不慮の顛末をとった症例については積極的に剖検を得るように努力する。平成24年度だけでも3例の登録があり、これまで年間1~2例程度であったことを考慮すると、微増ではあるが、蓄積例自体の増加も見込まれ、それらを追加検討する。症例ごとの検討のみならず、部位特異的なアミロイド沈着やPIB集積パターンを明らかにする。
高齢者ブレインバンク登録例についても、本年には今後も同等の追加が見込まれ、同様の検討を行う。また本人/家族による剖検の生前同意を得た症例も増加傾向を示し、研究期間中に追加蓄積が期待され、これらはより詳細な前方視的スクリーニングを全例に行っており、本研究に加える予定である。
これまで蓄積したデータと今後蓄積されるデータを組み合わせること、また各疾患群における対比のみならず、各症例の部位別の検討を加えることで、PIBの集積の意義、その程度により沈着しているアミロイドβの形態やその量を含めた予測までを考察する。また、他の老年性変化、臨床所見、遺伝学的背景との対応も図る。以上より、ヒト中枢神経系の老化におけるアミロイドβ沈着様式を明らかにすることで、老年性変化におけるアルツハイマー病とそれに至る一連の過程の全貌を明らかにすることを目指す。

次年度の研究費の使用計画

高齢者ブレインバンクプロトコールを遂行するため、またアミロイドβ集積の評価のために、免疫組織化学的検討が必要であり、市販一次抗体の購入、ベンタナNexNX自動免疫装置試薬と、病理学的検索に必要なガラス器具等に、消耗品費の多くを宛てる。残りは、分子遺伝学的検索のための試薬の購入にあてる。研究結果の報告は国際英文論文を通じ行い、特に国民へは各種国内学会での発表、日本語論文を通じ発信を行う。そのために旅費、学会参加費、印刷費を当てる。また新知見の情報収集のためにも、同様の費用を当てる。ゲノム解析のための研究補助員に対し、謝金を当てる。また雑費は、本研究費の取り扱い上必要な予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Increased number of astrocytes and macrophages/microglial cells in the corpus callosum in amyotrophic lateral sclerosis2013

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Takao M, Hatsuta H, Funabe S, Ito S, Obi T, Tanaka F, Kuroiwa Y, Murayama S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: now printing ページ: now printing

    • DOI

      10.1111/neup.12027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SORL1 is genetically associated with neuropathologically characterized late-onset Alzheimer’s disease2013

    • 著者名/発表者名
      Wen Y, Miyashita A, Kitamura N, Tsukie T, Saito Y, Hatsuta H, Murayama S, Kakita A, Takahashi H, Akatsu H, Yamamoto T, Kosaka K, Yamaguchi H, Akazawa K, Ihara11 Y, Kuwano R
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 35 ページ: 387-394

    • DOI

      10.3233/JAD-122395.

  • [雑誌論文] Spliceosome Integrity is Defective in the Motor Neuron Diseases ALS and SMA2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuiji H, Iguchi Y, Furuya A, Kataoka A, Hatsuta H, Atsuta N, Tanaka F, Hashizume Y, Akatsu H, Murayama S, Sobue G, Yamanaka K
    • 雑誌名

      EMBO Mol Med

      巻: 5 ページ: 221-234

    • DOI

      10.1002/emmm.201202303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropathologic analysis of Lewy-related α-synucleinopathy in olfactory mucosa2013

    • 著者名/発表者名
      Funabe S, Takao M, Saito Y, Hatsuta H, Sugiyama M, Ito S, Kanemaru K, Sawabe M, Arai T, Mochizuki H, Hattori N, Murayama S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 33 ページ: 47-58

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2012.01329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suspected limited efficacy of γ-secretase modulators2013

    • 著者名/発表者名
      Kakuda N, Akazawa K, Hatsuta H, Murayama S, Ihara Y, Japanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging

      巻: 34 ページ: 1101-1104

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered CpG methylation of APP, MAPT and GSK3B in Alzheimer’s disease2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Nagata K, Hatsuta H, Takuma H, Bundo M, Iwamoto K, Tamaoka A, Murayama S, Saido T, Tsuji S
    • 雑誌名

      Ann Neurol

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered γ-secretase activity in mild cognitive impairment and Alzheimer's disease2012

    • 著者名/発表者名
      Kakuda N, Shoji M, Arai H, Furukawa K, Ikeuchi T, Akazawa K, Takami M, Hatsuta H, Murayama S, Hashimoto Y, Miyajima M, Arai H, Nagashima Y, Yamaguchi H, Kuwano R, Nagaike K, Ihara Y
    • 雑誌名

      EMBO Mol Med

      巻: 4 ページ: 344-352

    • DOI

      10.1002/emmm.201200214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Antigen Retrieval of AB Immunohistochemistry: Re-evaluation of AB Pathology in Alzheimer's Disease and Its Mouse Model2012

    • 著者名/発表者名
      Kai H, Shin RW, Ogino K, Hatsuta H, Murayama S, Kitamoto T
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem

      巻: 60 ページ: 761-769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular analysis and biochemical classification of TDP-43 proteinopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuji H, Arai T, Kametani F, Nonaka T, Yamashita M, Suzukake M, Hosokawa M, Yoshida M, Hatsuta H, Takao M, Saito Y, Murayama S, Akiyama H, Hasegawa M, Mann DM, Tamaoka A
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 135 ページ: 3380-3391

    • DOI

      1093/brain/aws230

    • 査読あり
  • [学会発表] 11C-Pittsburgh compound B PET imaging and postmortem neuropathologic analysis of amyloid β accumulation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Hatsuta, M. Takao, K. Ishii, K. Ishiwata, Y. Saito, K. Kanemaru, T. Arai, T. Suhara, H. Shimada, H. Shinotoh, S. Murayama
    • 学会等名
      Human Amyloid Imaging
    • 発表場所
      Miami
    • 年月日
      20130116-20130118
  • [学会発表] Promoter DNA methylation of neprilysin gene in Alzheimer's disease brain2012

    • 著者名/発表者名
      Nagata K, Hatsuta H, Murayama S, Tamaoka A, Takuma H, Saido CT, Iwata A
    • 学会等名
      Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] CuZn-SOD loss accelerates the formation of amyloid β oligomer and memory impairment in Tg2576 mice2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Murata N, Noda Y, Tahara S, Kaneko T, Kinoshita N, Hatsuta H, Murayama S, Barnham JK, Irie K, Shirasawa T, Shimizu T
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 発表場所
      Vancouver
    • 年月日
      20120713-20120718
  • [学会発表] Gene expression analysis in the postmortem brains classified by Braak NFT-SP staging2012

    • 著者名/発表者名
      Miyashita A, Saito Y, Hatsuta H, Tsukie T, A Nakaya A, Murayama S, Ihara Y, Kuwano R
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 発表場所
      Vancouver
    • 年月日
      20120713-20120718
  • [学会発表] SOD1の減少はアルツハイマー病様病態を早期に発症させる2012

    • 著者名/発表者名
      清水孝彦, 村上一馬, 村田央, 野田義博, 初田裕幸, 村山繁雄, 入江一浩, 白澤 卓二
    • 学会等名
      第12回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120622-20120624
  • [学会発表] 背景病理確定例に基づくアルツハイマー病と嗜銀顆粒性認知症の鑑別

    • 著者名/発表者名
      德丸阿耶, 櫻井圭太, 今林悦子, 長谷川伸, 村山繁雄, 高尾昌樹, 初田裕幸, 石井賢二, 金丸和富, 齊藤祐子, 古田光
    • 学会等名
      第54回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 11C- Pittsburg Compound B (PIB)集積と、病理学的アミロイドβ(Aβ)沈着の、解剖学的部位別検討-6剖検例における検討

    • 著者名/発表者名
      初田裕幸, 石井賢二, 高尾昌樹, 金丸和富, 新井冨生, 齊藤祐子, 須原哲也,島田斉, 篠遠仁, 村山繁雄
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 11C- Pittsburg Compound B (PIB)集積と、病理学的アミロイドβ(Aβ)沈着の、解剖学的部位別検討-6剖検例における検討

    • 著者名/発表者名
      初田裕幸, 石井賢二, 高尾昌樹, 金丸和富, 新井冨生, 齊藤祐子, 須原哲也,島田斉, 篠遠仁, 村山繁雄
    • 学会等名
      第53回日本神経病理学会総会学術集会
    • 発表場所
      新潟
  • [学会発表] 日本神経科学ブレインバンクネットワーク施設からの年次報告

    • 著者名/発表者名
      高尾昌樹, 吉田洋二, 木村浩晃, 伊藤慎治, 野上茜, 舟辺さやか, 初田裕幸, 赤津裕康, 齊藤祐子, 村山繁雄, 橋詰良夫, 美原盤
    • 学会等名
      第53回日本神経病理学会総会学術集会
    • 発表場所
      新潟
  • [学会発表] 高齢者ブレインバンク2011年次報告

    • 著者名/発表者名
      村山繁雄, 高尾昌樹, 齊藤祐子, 赤津裕康, 初田裕幸, 舟辺さやか, 野上茜, 伊藤慎治, 仁科裕史, 広吉祐子, 椎名盟子, 加藤貴行, 砂川昌子, 江口桂, 金丸和富
    • 学会等名
      第53回日本神経病理学会総会学術集会
    • 発表場所
      新潟
  • [学会発表] 臨床的に脳アミロイドアンギオパチーによる陳旧性限局性くも膜下出血を疑われ、剖検にて確定診断した一例

    • 著者名/発表者名
      本郷博貴, 筑井恵美子, 高梨成彦, 松岡浩司, 德丸阿耶, 村山繁雄, 初田裕幸, 石井賢二, 小林秀
    • 学会等名
      第118 回日本脳神経外科学会関東⽀支部学術集会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] アミロイドβオリゴマーの形成と空間記憶異常における細胞質SODの役割

    • 著者名/発表者名
      村上一馬, 村田央, 野田義博, 金子孝夫, 木下憲明, 初田裕幸, 村山繁雄, 入江一浩, 白澤卓二, 清水孝彦
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会総会
    • 発表場所
      つくば
  • [学会発表] アルツハイマー病とSOL1の関連解析

    • 著者名/発表者名
      宮下哲典, 温雅楠, 月江珠緒, 初田裕幸, 村山繁雄, 桑野良三
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会総会
    • 発表場所
      つくば
  • [学会発表] γ-Secretase modulatorはきわめて限定的な効果しか示さない?!

    • 著者名/発表者名
      角田伸人, 赤澤宏平, 初田裕幸, 村山繁雄, 井原康夫
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会総会
    • 発表場所
      つくば
  • [図書] 臨床病態学, 1巻, 第2版2013

    • 著者名/発表者名
      初田裕幸, 村山繁雄
    • 総ページ数
      90-93
    • 出版者
      NOUVELLE HIROKAWA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi