• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

CLAC-P/25型コラーゲンの神経軸索伸長およびシナプス形成における機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700373
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

若林 朋子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20530330)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード運動ニューロン / 神経発生 / アルツハイマー病
研究概要

アルツハイマー病老人斑構成蛋白質であるCLAC-P/25型コラーゲンの生理機能について、遺伝子改変マウスを用いた解析を行った。CLAC-Pの欠損により、発生期の運動ニューロンの骨格筋内での軸索伸長・分枝が阻害され、過剰なアポトーシスによりほぼ全ての運動ニューロンが特異的に消失した。CLAC-P KOマウスにおいてBaxを欠損しアポトーシスを抑制しても軸索伸長障害が回復しなかったことから、CLAC-Pは運動ニューロン軸索の標的骨格筋への支配の最初の段階に働き、それに続く神経筋接合部形成とプログラム細胞死の抑制に必須の役割を果たす分子であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] CLAC-P/collagen type XXV is required for the intramuscular innervation of motoneurons during neuromuscular development2014

    • 著者名/発表者名
      田中智弘、若林朋子(共同筆頭著者)、大泉寛明、西尾周、佐藤隆史、原田彰宏、藤井大資、松尾祥子、橋本唯史、岩坪威
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: Vol.34、No.4 ページ: pp.1370-1379

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2440-13.2014

    • 査読あり
  • [学会発表] ROLE OF CLAC-P/TYPE XXV COLLAGEN IN THE TERMINAL ARBORIZATION AND SURVIVAL OF DEVELOPING MOTONEURONS2013

    • 著者名/発表者名
      若林朋子
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2013-03-07

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi