• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

低養育行動連鎖の分子・神経ネットワーク機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24700382
研究機関横浜市立大学

研究代表者

多田 敬典  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20464993)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードAMPA受容体 / 養育環境 / Coffilin / アクチン / 内側前頭前野
研究実績の概要

児童虐待は子どもの心身の発達及び人格の形成に重大な影響を与え、子どもの生命が奪われるなど重大な社会問題になっている。児童虐待が起こる背景や原因には、子育てに対する不安・ストレス、経済的不安などさまざまな問題が複合的に絡み合っている。また親自身が虐待された経験を持つことも大きな要因である。実際、虐待などの不適切な養育が認められる母親は、子ども時代に自分自身も実親からの不適切な養育を経験していることが数多く報告されている。本研究では、幼児期の低養育環境が連鎖するメカニズムを分子レベルから明らかにすることを目的としている。
これまで、幼児期の社会的隔離による低養育環境が、脳内大脳皮質神経細胞スパイン内でのCoffilin不活性化を介したアクチン流動性を引き起こすことを発見した。さらに、社会的隔離によるCoffilinの不活性化が、AMPA受容体のシナプスへの移行を障害することを明らかにしてきた。
当該年度は、社会的隔離など幼児期に低養育環境下で飼育された雌ラットにおいて、成熟後の養育行動観察を行った。幼児期に負荷するストレスパターンを様々に変えることにより、幼児期の養育環境と成熟期の養育行動の相関性を解析した。また低養育環境経験ラットに飼育された仔ラットの大脳皮質において、AMPA受容体シナプス移行について、電気生理学的解析を行い、親ラットの低養育行動とAMPA受容体シナプス移行の相関関係についても解析を行った。
今後、様々な養育行動関連脳領域への影響を含め、世代を超えた低養育行動の連鎖性を分子・神経ネットワークレベルから解明していく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 若年期優劣関係を決定する分子メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      多田敬典、須山紅美子、高橋琢哉
    • 学会等名
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 冬のシンポジウム
    • 発表場所
      ホテル東京ガーデンパレス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-12
  • [学会発表] Neonatal chronic stress alters actin dynamics and experience-driven synaptic plasticity via ADF/cofilin inactivation in the rat neocortex2014

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Tada, Kumiko Suyama, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      Neuroscience2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Sex difference of the effect of neonatal social isolation stress on experience driven synaptic delivery of AMPA receptors in rat neocortex2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yamamoto, Akira Taka, Kumiko Suyama, Hirobumi Tada, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      Neuroscience2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Phasic synaptic incorporation of GluR2-lacking AMPA receptors at gonadotropin-releasing hormone neurons is involved in the generation of the luteinizing hormone surge in female rats2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Y, Tada H, Funabashi T, Kamiya Y, Goto T, Suyama K, Sano A, Mitsushima D, Etgen AM, Takahashi T
    • 学会等名
      Neuroscience2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 低養育環境ストレスによる攻撃行動発現制御の脳内ネットワーク分子メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      多田敬典、須山紅美子、高橋琢哉
    • 学会等名
      第21 回日本行動神経内分泌学研究会全国集会
    • 発表場所
      ホテル美やま(埼玉県秩父市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] Neonatal chronic stress alters actin dynamics and experience-driven synaptic plasticity via ADF/cofilin inactivation in the rat neocortex2014

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Tada, Kumiko Suyama, Takuya Takahashi
    • 学会等名
      CSHL meeting
    • 発表場所
      New York (USA)
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-06-02
  • [備考] reserchmap多田敬典

    • URL

      http://researchmap.jp/k10/

  • [備考] 横浜市立大学医学部生理学教室ホームページ

    • URL

      http://neurosci.med.yokohama-cu.ac.jp/2.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi