• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

Dock familyの分子制御機構と神経系における機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700392
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

渡邉 快記  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (70595587)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードDock3 / 緑内障 / アクチン
研究概要

本研究では、Dock3分子が網膜神経節細胞の保護や視神経軸索の再生に与える影響を調べることで、国内での失明原因1位の緑内障や視神経炎の発症抑制ならびに治療へと応用することを目的としている。申請者はRho family GTPaseの1つであるRac1を制御する Dock3の分子機能について培養細胞を用いた遺伝子発現実験を利用して調べた。その結果、Dock3はリン酸化修飾によってGEF活性が制御されていることが明らかとなった。また、Dock3の活性はシグナル上流のRhoGによって制御されており、TrkB-RhoG-Dock3シグナル経路が軸索伸長に寄与していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dock3 regulates BDNF-TrkB signaling for neurite outgrowth by forming a ternary complex with Elmo and RhoG2012

    • 著者名/発表者名
      Namekata K, Watanabe H, Guo X, Kittaka D, Kawamura K, Kimura A, Harada C, Harada T.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 17 (8) ページ: 688-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dock3 stimulates axonal outgrowth via GSK-3β-mediated microtubule assembly2012

    • 著者名/発表者名
      Namekata K, Harada C, Guo X, Kimura H, Kittaka D, Watanabe H, and Harada T.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 32 (1) ページ: 264-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dock3はグリコーゲン合成酵素キナーゼ-3β(GSK-3β)による微小管重合を介して軸索伸長を促進する2012

    • 著者名/発表者名
      行方和彦、原田知加子、郭暁麗、木村敦子、橘高大二、渡邉快記、原田高幸
    • 雑誌名

      日本眼科学会会誌

      巻: 116(5) ページ: 527

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi