• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

PKGによる小胞エンドサイトーシス制御機構とその生後発達変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700406
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

江口 工学  沖縄科学技術大学院大学, 細胞分子シナプス機能ユニット, 研究員 (80470300)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードシナプス小胞エンドサイトーシス / シナプス / PKG / RhoA / Rhoキナーゼ / 膜容量測定法 / パッチクランプ法
研究実績の概要

シナプス小胞エンドサイトーシスはシナプス小胞数や前末端構造を維持する上で重要な機構であるが、その制御機構についてはまだ十分には解明されていない。本研究では、PKGを介した逆行性シナプス小胞エンドサイトーシス制御機構の解明を目的とした。申請者は聴覚系シナプスcalyx of Heldにおいて、シナプス前末端内PKGが小胞エンドサイトーシスを加速していることを、電気生理学的・薬理学的手法により明らかにした。また、前末端内PKGはシナプス後細胞から放出された一酸化窒素によって逆行的に活性化すること、PKGがRhoA・Rhoキナーゼを活性化していること、またRhoキナーゼの活性化によってPIP2量が増大し、これによってシナプス小胞エンドサイトーシスの加速が起こっていることを解明した。PKGによる小胞エンドサイトーシスの加速は活動依存的であり、すなわち高頻度・長時間刺激によって作動して、シナプス伝達の信頼性を向上させていることがわかった。一方、聴覚獲得前(生後1週間)の未熟なシナプスではPKGの発現量が少なく、そのためPKG依存性エンドサイトーシス制御は機能していないことが明らかとなった。
PKGがPIP2を介して小胞エンドサイトーシスを制御していることから、シナプス伝達中のPIP2動態と小胞エンドサイトーシスの同時測定を立案した。PIP2のプローブとして蛍光蛋白CYPHRを選択し、PC12細胞を用いて予備実験を行い、CYPHRが機能することを確認した。また、初代培養calyx of Heldにおいて、シナプス前末端へのパッチクランプ記録ができることを確認した。これらプローブ及び初代培養標本を用い、PIP2動態と小胞エンドサイトーシスの同時測定を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Reconstitution of Giant Mammalian Synapses in Culture for Molecular Functional and Imaging Studies2016

    • 著者名/発表者名
      Dimitrov D., Takagi H., Guillaud L., Saitoh N., Eguchi K., and Takahashi T.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 36(12) ページ: 3600-3610

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3869-15.2016

    • 査読あり
  • [学会発表] Acute presynaptic loading of a-syunclein impairs synaptic fidelity by slowing vesicle endocytosis at glutamatergic synapses2015

    • 著者名/発表者名
      Kohgaku Eguchi, Zacharie Taoufiq, Tomoyuki Takahashi
    • 学会等名
      The 45th Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, IL, US
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Excess α-synuclein impairs the fidelity of synaptic transmission at calyx of Held2015

    • 著者名/発表者名
      Kohgaku Eguchi
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium “Mechanism of synaptic transmission"
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Excess α-synuclein impairs the fidelity of synaptic transmission by slowing vesicle endocytosis at calyx of Held2015

    • 著者名/発表者名
      Kohgaku Eguchi, Zacharie Taoufiq, Tomoyuki Takahashi
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi