• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

新たな躁鬱病モデル動物を用いたオフラベル薬の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24700414
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

上田 洋司  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (40416649)

キーワードモデル動物 / アクチビン / 躁鬱病 / オフラベル薬 / プロテオミクス / miRNA
研究概要

新たな躁鬱病治療薬開発を目的として、我々のグループが独自開発した脳内アクチビン依存性躁鬱病モデルマウスを用いて、網羅的解析を行った。野生型(WT)、アクチビン過剰発現マウス(ACM)、アクチビン阻害マウス(FSM)から海馬mRNAを精製し、アレイ解析を行った。更に、アクチビンの下流因子SmadがmiRNAプロセッシング分子に作用する事からmiRNAに対するDNAアレイ解析を行った。その結果、多数の変動因子を同定できた。変動分子に対するパスウェイ解析からWntシグナルやHedgehogシグナルとの関与が示唆された。2D次元電気泳動による網羅的プロテオミクス解析から変動分子を同定していたが、通常の二次元電気泳動では高分子量の分離が難しい。そこで、アガロースゲルによる等電点移動、Blue Native page及びOFFGEL電気泳動法などの多数の網羅的解析を試みた。その結果、OFFGEL電気泳動法による2D電気泳動によって、脳内アクチビン量に依存した多数の等電点移動を観察できた。リン酸化部位が特定されていない分子に対しては、通常のウエスタンブロット法では検討が難しいため、PhosTag電気泳動法による検定システムを立ち上げた。そして、DNAアレイ解析とプロテオミクス解析で共通して変動する分子に対して、リアルタイムPCRによる検定を行ったが、再現よく有意変動する分子は見出せなかったが、DNAアレイ解析で変動幅が大きい分子は、リアルタイムPCRにおいても再現よく脳内アクチビンに依存した変動を示した。この事は、mRNAでの変動と、タンパクレベルでの変動及び、翻訳後修飾による変動は独立した現象である事を示唆している。今後は、オフラベル薬投与による変動分子群の影響を調べ、論文投稿を行うことで、新たな躁鬱病治療薬を再定義する事を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] iTRAQ-based proteomics reveals novel biomarkers of osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ikeda, Hiroshi Ageta, Kunihiro Tsuchida, Harumoto Yamada
    • 雑誌名

      Biomarkers

      巻: 18(7) ページ: 565-72

    • DOI

      10.3109/1354750X.2013.810667

    • 査読あり
  • [学会発表] The functional role of UBL3 in the brain2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ageta, Tomoaki Kahyo, Mitsutoshi Setou, Kunihiro Tsuchida
    • 学会等名
      ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      20131214-18
  • [学会発表] 新しい躁鬱病モデルマウスに対する網羅的解析2013

    • 著者名/発表者名
      上田洋司、高崎昭彦、井ノ口馨、土田邦博
    • 学会等名
      日本RNAi研究会
    • 発表場所
      広島, 日本
    • 年月日
      20130829-20130831
  • [学会発表] iTRAQ-based proteomics reveals novel biomarkers of osteoarthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ikeda, Hiroshi Ageta, Kunihiro Tsuchida, Harumoto Yamada
    • 学会等名
      Osteoarthitis Research Society International
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      20130418-21

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi