• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

グリアで起こる長期記憶関連遺伝子の発現とそれを制御する神経・グリア相互作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700415
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 融合基盤脳科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

松野 元美  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主席研究員 (90392365)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードグリア / ショウジョウバエ / 長期記憶 / 遺伝子
研究概要

記憶形成に必要な神経・グリア相互作用の分子機構は不明である。私達は既に、細胞接着因子Klingon (Klg)は神経とグリア細胞に発現し、Klgを介した神経・グリア相互作用の増加が長期記憶形成に必要であり、Klgが長期記憶形成に必要なグリア遺伝子の発現調節をすることを見いだしている。今回私達は長期記憶形成時に必要なKlgを介した神経・グリア回路をショウジョウバエ脳内で明らかにし、Klgを介した神経・グリア相互作用が長期記憶学習後に転写因子Repoを増加させることを示した。さらに私達はRepoによるグリア遺伝子発現が長期記憶学習後の細胞死抑制に関わることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Saitoe M Fasting launches CRTC to facilitate long-term memory formation in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Masuda T, Naganos S, Matsuno M, Ueno K, Miyashita T, Horiuchi J
    • 雑誌名

      Science

      巻: 339(6118) ページ: 443-446

    • 査読あり
  • [学会発表] 長期記憶形成に必要なグリア転写因子Repoによる遺伝子発現2013

    • 著者名/発表者名
      松野元美
    • 学会等名
      平成25年度生理研研究会「記憶回路研究会」
    • 発表場所
      岡崎(生理学研究所)
    • 年月日
      2013-12-11
  • [学会発表] Neuron-glial communication induces glial protein synthesis required for formation of long-term memories2013

    • 著者名/発表者名
      Motomi Matsuno, Junjiro Horiuchi, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2013-12-04
  • [学会発表] Long-term memory formation requires neuron-glia signaling to induce protein synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Motomi Matsuno, Junjiro Horiuchi, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      CSFN2013 Cell symposia-The Networked Brain
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2013-11-07
  • [学会発表] A neuron-glia communication underlying long-term memory formation2012

    • 著者名/発表者名
      Motomi Matsuno, Minoru Saitoe
    • 学会等名
      第35回日本神経科学学会シンポジウム-Studying brain function in cellular resolution
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-19

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi