研究課題/領域番号 |
24700467
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 熊本高等専門学校 |
研究代表者 |
卜 楠 熊本高等専門学校, 制御情報システム工学科, 准教授 (80425743)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 新生児運動解析 / マーカーレス計測 / 運動特徴 / 医療・福祉 / 生体医工学 |
研究概要 |
本研究では、非侵襲、無拘束に新生児運動の定量的評価を目的として、マーカーを用いず新生児運動のモニタリングシステムを開発する。本年度は下記の研究成果を得ることができた。1. 超高速USB3.0規格カメラを利用して、新生児運動計測用カメラシステムの構築を行った。5Gbpsの転送速度を有するUSB3.0を採用したため、本研究提案時に計画したGigE規格カメラより通信速度が速くなり、研究目的により適する高速画像計測ができるようになった。4台のカメラで実際に構築した計測用システムでは、60fpsの画像計測が実証できた。2、新生児運動処理のための画像解析アルゴリズムの開発を行った。新生児運動の特徴を把握する解析アルゴリズムの開発を進行している。また、実際に計測した新生児運動のビデオ画像データを用いて、アルゴリズムを検証しながら進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計測用のカメラシステムの構築を行う段階で、H24年度より発売開始の高速USB3.0カメラを新たに利用したため全体の研究計画が遅れている。提案時の計画より高速の画像データ計測が可能になり、利用できるカメラの台数も増えたので、解析用のアルゴリズムも計測システムに合わせて変更を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的に提案時の計画内容に沿って、研究を進める予定である。今年度未完成の部分について、早急に完成し平成25年度の計画内容に移る。平成25年度内に、本研究の最終目標の完成が困難の場合、研究期間の延長を希望する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究のコアとなる解析アルゴリスの開発及び検証テストが遅れたため、関連の学会発表投稿や実験費用が次年度の使用額になる。その使用額は計画案の使用枠で平成25年度で実施するように研究を進める。
|