• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

人工網膜のための視覚リハビリテーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24700529
研究機関大阪大学

研究代表者

神田 寛行  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50570248)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工視覚 / 人工網膜 / 視覚リハビリテーション
研究実績の概要

人工網膜は網膜色素変性で重度視覚障害に至った患者を対象に、失われた視覚を再建することを目的とした医療機器である。人工網膜で得られる視覚は健常人の視覚と異なるため、人工網膜の視覚に適応するための視覚リハビリテーションが必要と考えられる。
昨年度までにタッチパネルディスプレイを用いた視覚リハビリテーションシステムとローカリゼーションテスト装置を開発した。さらに、その効果を健常人で検証するために人工網膜で得られる視覚を擬似的に体験するための装置、「人工網膜シミュレーター」を開発した。さらに、人工網膜における画像処理に顕著性マップと呼ばれる画像処理方法を応用することで、背景画像によらず一定の視認性を維持することが可能となることを、人工視覚システムシミュレーターとローカリゼーションテストを用いて検証した。
本年度は引き続き画像処理方法の検討を進めて、輪郭抽出法と従来法の比較を行なった。その結果、小さな対象物を見る場合は従来法が、大きな対象物を見る場合は輪郭抽出法が適していることを、人工視覚システムシミュレーターによる実験を通じて検証した。
さらに、人工網膜臨床試験に参加されている被験者に協力していただき、ローカリゼーションテストおよび視覚リハビリテーションシステムを使った試験を実施した。その結果、人工網膜を利用していない時に比べて人工網膜を利用している時の方が、高い視認性が得られる事を検証した。加えて視覚リハビリテーションシステムを利用した場合には利用していない時に比べて有意に高い正答率が得られた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of electrochemically treated bulk electrodes for a retinal prosthesis by examination of retinal intrinsic signals in cats2015

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Mihashi T, Miyoshi T, Hirohara Y, Morimoto T, Terasawa Y, Fujikado T.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 58(4) ページ: 309-329

    • DOI

      10.1007/s10384-014-0319-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric wavefront aberrations and pupillary shapes induced by electrical stimulation of ciliary nerve in cats measured with compact wavefront aberrometer2015

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa S, Mihashi T, Kanda H, Hirohara Y, Endo T, Morimoto T, Miyoshi T, Fujikado T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(8) ページ: e105615

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105615

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電気信号を用いた神経機能再建2015

    • 著者名/発表者名
      神田寛行,不二門尚
    • 雑誌名

      脳21

      巻: 18(1) ページ: 84-88

  • [雑誌論文] 人工網膜~よみがえる光感覚~2015

    • 著者名/発表者名
      神田寛行, 不二門尚
    • 雑誌名

      電気通信情報学会誌

      巻: 98(4) ページ: 266-271

  • [雑誌論文] Characteristics of retinal reflectance changes induced by transcorneal electrical stimulation in cat eyes2014

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Kanda H, Miyoshi T, Hirohara Y, Mihashi T, Kitaguchi Y, Nishida K, Fujikado T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(3) ページ: e92186

    • DOI

      10.1371/journal.pone

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Image processing using a saliency map for a 49-channel retinal prosthesis2015

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Kanda T, Nagai Y, Fujikado T.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2015
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-05-03 – 2015-05-07
  • [学会発表] Research and development of STS type retinal prosthesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanda H.
    • 学会等名
      International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of the Accommodation Response While Viewing Stereoscopic Images by Binocular Wavefront Sensor2014

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Nagatani H, Fujikado T.
    • 学会等名
      XII MEETING of the ISA
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-04
  • [学会発表] Feasibility of a Saliency Map for a 49-channel Retinal Prosthesis2014

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Kanda T, Nagai Y, Asada M, Fujikado T.
    • 学会等名
      The 8th Biennial The Eye and The Chip World Research Congress on Artificial Vision
    • 発表場所
      Detroit, USA
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-09-30
  • [学会発表] 通電電極数の抑制を目指した人工視覚システム向け画像処理法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤邦彦、神田寛行、大澤孝治
    • 学会等名
      第50回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [学会発表] Evaluation of long-term implantation of an inactive 49-channel electrode2014

    • 著者名/発表者名
      Kanda H, Morimoto T, Terasawa Y, Nakano Y, Nishida K, Fujikado T.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2014
    • 発表場所
      Orland USA
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi