• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

NIRS計測における頭皮血流分布と脳機能成分の検出:脳卒中患者の活動部位同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700583
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関藤田保健衛生大学 (2014)
独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター) (2012-2013)

研究代表者

武田 湖太郎  藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 准教授 (50618733)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードfNIRS / 皮膚血流 / アーチファクト
研究成果の概要

近赤外分光法(NIRS)は非侵襲に脳活動に依存した酸素化ヘモグロビン・脱酸素化ヘモグロビンの変化を計測する脳機能計測法である.近年,NIRS計測信号には頭皮血流を由来としたアーチファクトが少なからず混入することが報告されている.そこで本研究は,少数の短距離Probeを配置することにより局所の頭皮血流を計測することで,計測領域全体に重畳する頭皮血流を推定し,NRS信号から頭皮血流成分を除去する手法を提案した.短距離Probeによる計測データから主成分分析により頭皮血流を推定し,一般線形モデルの説明変数として用いることで,頭皮血流アーチファクトを計測信号から除去することが可能となった.

自由記述の分野

リハビリテーション工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi