• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

誤差情報の認知および修正運動の意図が随意運動学習に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700613
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関茨城県立医療大学 (2014-2015)
植草学園大学 (2012-2013)

研究代表者

角 友起  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (50551363)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードサッケード / 運動学習 / 誤差
研究成果の概要

運動学習の成立には運動の誤差情報に基づく学習信号の生成とそれによる脳の可塑的変化が必要であるが、誤差情報がどのような情報処理を経て学習信号を生み出すかは不明である。本研究はサッケード運動および手指ピンチ運動の学習系を用いて、運動誤差の認知及び誤差修正運動の意図の形成と運動学習との関連を調べた。運動誤差を認知させる情報の感覚種の違いによって学習の成否が分かれること、特に運動目標と誤差それぞれを示す情報の感覚種の同一性が学習成立に重要であること、明確な誤差情報がなくとも誤差の修正運動の意図の形成により学習が成立することが示された。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi