• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

現場で生じたスポーツ動作に対する新たな試み:ビデオ映像を用いた他覚的運動解析

研究課題

研究課題/領域番号 24700671
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

笹木 正悟  東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (30563473)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードビデオ分析 / サッカー / スポーツ現場 / パフォーマンス / 傷害予防
研究実績の概要

平成26年度は,1年目(平成24年度)に収集した男子サッカーのデータと2年目(平成25年度)に収集した女子サッカーのデータを組み合わせて,サッカー選手が総じて試合の中でどのようなパフォーマンスを発揮していたのか分析を行った.実際の試合で生じた男女サッカー選手の「対敵局面(マッチアップ場面)」から,下肢キネマティクスと身体重心がどのように関係しているのか,特に守備選手のパフォーマンス向上に繋げる観点から検討した.その結果,鉛直方向の重心変位は接地時の重心高(r=0.832, p=0.040),股関節の角度変位(r=0.870, p=0.024),膝関節の角度変位(r=0.829, p=0.041)と強い相関があると示された.このことは,日本サッカーの課題とされている「1対1のマッチアップ」でスムーズな重心移動をどのようにして可能にするのか,科学的かつ実践的観点から指導ポイントを提示することができた.
また,上記の研究結果を踏まえて,サッカーの試合における女子選手の下肢および体幹部の運動形態に着目した.平成26年度には,対敵局面以外の動作として「ヘディングの着地動作」,「守備のプレッシング動作」を取り上げてビデオ分析を行ってきた.これらの動作は,試合におけるパフォーマンスの優劣に関係するだけでなく,サッカー特有の傷害発生場面としても考えられる.これらの研究成果の一部は,国内外の学会で発表され,学術論文として投稿された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サッカー競技の試合で生じたリアリティの高い動作を,男子選手および女子選手を対象に三次元的手法を用いて詳細に分析することができた.また,運動の性差だけでなく,男女サッカー選手の動きの特徴を一般的に示すことができた.このことは,性別を問わず広くサッカーの現場において指導のポイントを示すことができたと考えられる.さらに,女子選手については「パフォーマンス向上」に加えて「傷害予防」の観点からも研究を推進することができ,順調に研究を進められていると考えられる.

今後の研究の推進方策

平成26年度から女子選手を対象に新たに取り組んでいる動作(ヘディングの着地動作,守備のプレッシング動作)については,二次元的手法を用いたビデオ分析から検討を行っている.今後は,より詳細な動作解明を行うために,三次元的手法を用いたビデオ分析(model-based image-matching)を行い,傷害予防について新たな知見を提示していきたい.

次年度使用額が生じた理由

研究成果のさらなる公表が可能であり,学術論文への掲載および国内外での学会発表を積極的に行いたいと考えているため.

次年度使用額の使用計画

国際学会誌の掲載料,および学術集会に係る経費に助成金を充てる計画をしている.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The relationships between the center of mass position and trunk, hip, and knee kinematics in the sagittal plane: Field-based video analysis for female soccer players.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S, Nagano Y, Kaneko S, Imamura S, Koabayshi T, Fukubayashi T.
    • 雑誌名

      Journal of Human Kinetics

      巻: 45 ページ: 71-80

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サッカーにおけるACL損傷予防とその効果-現場でのスクリーニングの提案-2014

    • 著者名/発表者名
      笹木正悟、馬越博久、古賀英之、福林徹
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 31(11) ページ: 1054-1060

  • [雑誌論文] ビデオ映像を用いたACL損傷リスクに関連した動作の評価方法についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      金子聡、笹木正悟、永野康治、小林拓馬、福林徹
    • 雑誌名

      臨床バイオメカニクス

      巻: 35 ページ: 291-296

    • 査読あり
  • [学会発表] 後方重心かつ片脚での減速動作における非受傷場面のビデオ分析2014

    • 著者名/発表者名
      笹木正悟,古賀英之,金子聡,福林徹
    • 学会等名
      第25回日本スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター(東京)
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] Risk factor assessment for ACL injury using clinical-based measurement and on-field video analysis.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S, Kaneko S, Magoshi H, Nagano Y, Kobayashi T, Fukubayashi T.
    • 学会等名
      7th World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi