• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

幼児の手指の巧緻性の向上を促す衣服の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700792
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生活科学一般
研究機関目白大学

研究代表者

高橋 美登梨  目白大学, 社会学部, 客員研究員 (10507750)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード幼児 / 着脱 / 手指の巧緻性 / 集団保育
研究成果の概要

①集団保育における着脱:集団保育の中で日常的に着脱を行う機会があり,着脱の習得は園服利用の目的のひとつになっていること,さらには着脱の習得が及ぼす教育的効果として精神面の発達,衣生活の自立などが挙げられたことから,着脱は集団保育における重要な場面であるといえる。
②ボタンかけと手指の巧緻性の関連:ボタンかけの所要時間について手指の巧緻性の上位群と下位群間の比較をしたところ,女児では上位群のほうが短い時間でボタンかけを行っていた。ボタンかけ動作は手指の巧緻性の発達と互いに影響し合うと推察される。

自由記述の分野

被服学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi