• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

新規転写因子MafB遺伝子改変マウスを用いたマクロファージ腫瘍免疫機構の探究

研究課題

研究課題/領域番号 24700963
研究機関山形大学

研究代表者

山内 啓子  山形大学, 医学部, 助教 (30536967)

キーワード腫瘍免疫 / 癌転移 / マクロファージ / 転写因子 / MafB
研究概要

我々はマクロファージ特異的にdominant-negative(DN)-MafBを発現する遺伝子発現マウスを作成し、①肺胞マクロファージ数の減少、②肺胞マクロファージにおける電子顕微鏡所見上マクロファージの偽足形態の変化と光学顕微鏡所見での偽足の延長不良、③腹腔マクロファージでの細胞表面マーカーの変化、④肺胞マクロファージでの貪食能の減少とRhoA活性の低下が認められることを報告した。本遺伝子改変マウスにおける腫瘍免疫機構の変化を検討するため、転移性肺腫瘍モデルによる検証を行った。12週齢のDN-MafBマウスとコントロールマウスに対し、メラノーマ細胞株(B16-F10)を尾静脈から注入し、生存を解析した。両群とも投与後20日から死亡を認め、30日から40日にかけて急速に生存率が低下し死滅した。Kaplan-Meier曲線は両群でほぼ同一の曲線を描き、log rank test P =0.74と生存率に関して有意差を認めなかった。メラノーマ腫瘍内ならびにその周辺の腫瘍関連マクロファージ数をMac3による蛍光免疫染色で検討したが、両群間で明らかな差はなかった。原因としてメラノーマ細胞の腫瘍増殖速度が速すぎるため、マクロファージによる腫瘍免疫機構が関与する間もなくマウスが死滅してしまうことが考えられたため、原発性肺癌モデルとしてのウレタンによる自然発症肺癌モデルでの検証と、GFP発現肺癌細胞株による転移性肺腫瘍モデルによる検証を試みることにした。12週齢のDN-MafBマウスとコントロールマウスに対して、マウス1gあたり1mgのウレタンを腹腔内投与し、6か月後にマウスを屠殺し、肺組織の病理組織標本を作製した。現在、ウレタン腹腔内投与による肺腫瘍の発生を確認し、その発生数、腫瘍サイズ、マクロファージ数に関して検討を進めている。またGFP発現肺癌細胞株の尾静脈投与準備を進めている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Retrospective analysis of the relationship between decline in FEV1 and  abdominal circumference in male smokers: The Takahata Study2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, et al
    • 雑誌名

      Int J Med Sci

      巻: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.7150/ijms.5003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperhomocysteinaemia predicts the decline in pulmonary function in  healthy male smokers2013

    • 著者名/発表者名
      Nunomiya K et al.
    • 雑誌名

      Europ Respir J

      巻: 42 ページ: 18-27

    • DOI

      10.1183/09031936.00066212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Plasma Fibrinogen Levels and Pulmonary Function in the Japanese Population: The Takahata Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, et al.
    • 雑誌名

      Int J Med Sci

      巻: 10 ページ: 1530-1536

    • DOI

      10.7150/ijms.7256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced Number and Morphofunctional Change of Alveolar Macrophages in MafB Gene-Targeted Mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato-Nishiwaki M et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e73965

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073963

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated Serum Iron Is a Potent Biomarker for Spirometric Resistance to Cigarette Smoke among Japanese Males: The Takahata Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e74020

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between Values of Antibodies to Several Connective Tissue Disease Autoantigens and Pulmonary Function in a Japanese General  Population: The Takahata Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakano H et al
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e81678

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0081678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A lower level of forced expiratory volume in 1 second is a risk factor  for all-cause and cardiovascular mortality in a Japanese population: the Takahata Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e81678

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0083725

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Serum Level of Lymphatic Vessel     Endothelial Hyaluronan Receptor-1 and Prognosis in Patients with Lung Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Nunomiya K et al.
    • 雑誌名

      J. Cancer

      巻: 5 ページ: 242-247

    • DOI

      10.7150/jca.8486

    • 査読あり
  • [学会発表] Dominant-Negative MafB Alters RhoA-GTPase-Dependent Actin Polymerization And Suppresses Phagocytic Activity In Alveolar Macrophages2013

    • 著者名/発表者名
      Aida Y et al.
    • 学会等名
      ATS 2013
    • 発表場所
      ペンシルベニアコンベンションセンター(米国 フィラデルフィア)
    • 年月日
      20130517-20130522
  • [学会発表] Dominant negative(DN)MafBトランスジェニックマウスではマクロファージの貪食能が変化する2013

    • 著者名/発表者名
      曾田康子ら
    • 学会等名
      第53回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130419-20130421

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi