• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

腫瘍環境下の内皮細胞におけるNFATcによる転写活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 24700969
研究機関杏林大学

研究代表者

末弘 淳一  杏林大学, 医学部, 助教 (80572601)

キーワードNFATc / タンパク質相互作用 / in vivo発現解析
研究概要

腫瘍環境下の内皮細胞におけるNFATcによる転写活性化機構を明らかにすることを目的として、本年度は ①NFATc結合配列を組み込んだLacZ発現トランスジェニックマウスの作成・解析、②質量分析装置を用いたNFATcタンパク質複合体解析を行った。
① NFATc結合配列(EGR3プロモーター)を組み込んだLacZ発現トランスジェニックマウスの解析では、前年度に血管内皮特異な活性が確認されていたことから、本年度は癌・浸潤部に見られる炎症を想定し、リポ多糖を全身性に投与したマウスにおいて活性を検討した。その結果、腹腔投与後24時間で、脳、心臓、横隔膜で活性の有意な上昇が観察された。現在、B16F10細胞を用いた固形腫瘍内血管、癌細胞転移先の微小環境における解析を進め、同様の活性の上昇が見られるかを検討している。
② NFATc抗体を用いたプロテオミクスでは複合体構成タンパク質の同定まで至らなかった。本研究ではタンパク質を網羅的に同定することを目的としていたことから、免疫沈降産物全てを質量分析装置で解析するために、NFATc抗体と磁性ビーズを共有結合する手法を採用していた。しかしながら、NFATc抗体と磁性ビーズを結合させる作業によって抗体の親和性が著しく低下し、クロスリンカーの変更でも改善がみられなかったことが大きな障壁となった。この代替案としてFLAG融合NFATc発現コンストラクトを作製し、抗FLAG M2抗体により免疫沈降を行っており解析を進めている。また、yeast two hybridシステムによる相互作用するタンパク質の同定も進めており、NFATc全長、N末端側(トランス活性化領域)から300アミノ酸残基ごとをクローニングしたコンストラクトを作製し、血管の多い臓器として肺由来cDNAライブラリーを用いたスクリーニングを行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The Calcineurin-NFAT-Angiopoietin-2 Signaling Axis in Lung Endothelium Is Critical for the Establishment of Lung Metastases.2013

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Jiang S, Schadler K, Suehiro J, Osawa T, Oike Y, Miura M, Naito M, Kodama T, Ryeom S.
    • 雑誌名

      Cell reports

      巻: 4(4) ページ: 709-23

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.07.021.

    • 査読あり
  • [学会発表] 血管内皮細胞におけるLAT1選択的阻害薬JPH203の薬理学的検討.

    • 著者名/発表者名
      末弘 淳一、櫻井 裕之
    • 学会等名
      第128回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] LAT1 阻害は血管内皮細胞増殖を抑制する

    • 著者名/発表者名
      末弘 淳一、櫻井 裕之
    • 学会等名
      生理研研究会「上皮膜輸送の多層的コントロールによる生体の恒常性維持機構」
    • 発表場所
      愛知
  • [学会発表] 血管内皮細胞増殖因子を介した血管ネットワーク形成におけるアミノ酸トランスポーターLAT1の役割

    • 著者名/発表者名
      末弘 淳一、木村 徹、櫻井 裕之
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター血管生物学分野

    • URL

      http://www.vb.rcast.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] 杏林大学医学部薬理学教室

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/pharmaco/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi