研究課題/領域番号 |
24701004
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
安藤 孝将 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (30600671)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 胃癌 / 遺伝子変異 / DNAメチル化 / 神経内分泌癌 |
研究概要 |
本年度、stageIVの胃腺癌12検体、及び胃神経内分泌癌12検体の癌部の生検組織より得られた計24検体を収集し、DNAを抽出した。これらについて、Ion Proton シーケンサを用い、46遺伝子、130箇所の遺伝子変異を解析した。 この結果、胃腺癌において、癌関連遺伝子であるPIK3CA、KRAS、TP53、MLH1の遺伝子変異、及びFGFR2増幅を既知の報告と同程度の頻度で認め、手技上の問題がないことが確認された。また、これらの遺伝子異常について、癌部及び非癌部をシークエンス解析し、変異が癌特異的であることを確認した。神経内分泌癌においても同様の解析を行い、TP53の遺伝子変異を高頻度で認める他、CDKN2A変異、ERBB2及びKRAS増幅を認め、胃腺癌と共通する遺伝子異常が多く含まれることが新たに明らかとなった。 更に、神経内分泌癌の発生に特異的に関連する、癌関連遺伝子のDNAメチル化異常を探索するため、同DNAを用いてInfinium Human Methylation450 BeadChipによりゲノム網羅的なDNAメチル化解析を行った。現在、ゲノム網羅的なDNAをメチル化解析により得られたデータを解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
胃腺癌及び胃神経内分泌癌の検体収集を終え、更にこれらに認められる遺伝子変異の解析を終了した。現在、ゲノム網羅的なDNAメチル化異常について解析中であり、神経内分泌癌に特異的な癌関連遺伝子のDNAメチル化異常を探索中である。
|
今後の研究の推進方策 |
特異的な癌関連遺伝子が同定された場合には、文献上でその機能を探索する。また、機能が明らかとなっていない場合、特に増殖能の亢進に関しての機能解析を行う必要があると考えている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
胃腺癌と神経内分泌癌でゲノム網羅的解析により同定されたDNAメチル化異常について、個別の遺伝子のプライマーを作成し、遺伝子毎にメチル化アレイの結果を再確認する必要がある。今年後は、個別の解析を行うことが出来なかったため、余剰分の研究費が発生した。 検体数が増えた場合には、これらに関しても同様の解析を行なっていく。 新たに同定された疾患感受性遺伝子については、細胞株、及びマウスへの細胞株移植などによる機能解析を検討している。 これらの研究成果の学会発表及び、論文発表を行う。
|