• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

生物指標を利用した地球温暖化による生態系の脆弱性の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710029
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関北海道大学 (2014)
信州大学 (2012-2013)

研究代表者

大石 善隆  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 博士研究員 (80578138)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードalpine zone / bio-indicator / bryophyte / conservation / global warming / ecosystem / subalpine zone
研究成果の概要

亜高山~高山帯の生態系は、温暖化に最も脆弱な生態系の1つであり、保全への取り組みが緊急の課題となっている。山岳地域において高い多様性を有するコケ植物は環境変化に敏感に反応するため、地球温暖化が亜高山~高山帯生態系に与える影響への有用な指標になると期待される。そこで、本研究ではこうしたコケ植物の利点を活かし、温暖化に対するコケ植物の応答を指標として亜高山~高山帯生態系の変化や脆弱性を評価する手法を開発し、効果的な生態系の保全計画の提案を行った。

自由記述の分野

環境動態

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi