• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

門レベルで異なる3つの細菌系統群で機能する脱ハロゲン呼吸活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24710077
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

吉田 奈央子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10432220)

キーワード還元的脱塩素化 / バイオレメディエーション / Geobacter / Dehalobacter / 脱塩素化呼吸
研究概要

本年度は、3門の脱塩素化細菌のうち、Dehalobacter由来の脱塩素化酵素遺伝子を水平伝搬により獲得した可能性が示唆されたGeobacter sp. AY株について、将来的に特に脱ハロゲン化酵素遺伝子の異種発現宿主としての期待が持てることから研究を進めた。
前年度ドラフトゲノム解析を行ったAY株について、5kb程度の1gapを残したほぼ全長を決定し、3.9Mbpの染色体DNA配列および24kbpのプラスミド配列を得た。1,2-ジクロロエタン(12DCA)脱塩素化酵素遺伝子は、このプラスミドに存在していた。これまで、AY株の脱塩素化活性が非常に安定であること、付近にトランスポゾン遺伝子が存在していたこと、また最類縁のGeobacter sp. SZ株のPCE脱塩素化酵素遺伝子がゲノム上に存在していたことから、トランスポゾンを介してゲノム上に組み込まれたと考えてきた予想に反する結果であった。
これより、改めてAY株による12DCA脱塩素化活性を調べた結果、既知の12DCA脱塩素化細菌について報告された10倍の1,000ppm以上の12DCAを、酢酸を唯一の電子供与体且つ炭素源として培養することで、7-10日でエチレンまで脱塩素化することが示された。さらに、酢酸およびフマル酸を用いた非脱塩素化呼吸条件で前培養した細胞に12DCAを添加しても、およそ3日で1,000ppmの12DCAをすべてエチレンに脱塩素化した。このことは、本プラスミドが12DCA非存在下でもAY株中に非常に安定的に存在し、且つプラスミド中に存在する12DCA脱塩素化酵素も発現していることを示している。これより、本プラスミドおよびAY株を宿主として用いることにより、純粋培養が極めて難しく生育・分解速度が遅いDehalobacterおよびDehalococcoidesの脱塩素化酵素遺伝子を異種発現できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Aquatic plant surface as a niche for methanotrophs2014

    • 著者名/発表者名
      N Yoshida, H Iguchi, H Yurimoto, A Murakami, Y Sakai
    • 雑誌名

      Frontiers in microbiology

      巻: 5(30) ページ: 1-8

    • DOI

      doi: 10.3389/fmicb.2014.00030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anaerobic 4-chlorophenol mineralization in an enriched culture under iron-reducing conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Z Li, D Suzuki, C Zhang, N Yoshida, S Yang, A Katayama (2014)
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbiosc.2014.04.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Dehalobacter strains in the anaerobic dechlorination of 2,4,6-trichlorophenol2013

    • 著者名/発表者名
      Z Li, D Suzuki, C Zhang, N Yoshida, S Yang, A Katayama
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 116 ページ: 602-609

  • [雑誌論文] A humin-dependent Dehalobacter species is involved in reductive debromination of Tetrabromobisphenol A,2013

    • 著者名/発表者名
      C Zhang, Z Li, D Suzuki, L Ye, N Yoshida, A Katayama
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 92 ページ: 1343-1348

    • DOI

      doi: 10.1016/j.chemosphere.2013.05.051.

    • 査読あり
  • [学会発表] Physiological and genomic differences of dehalorespiring bacteria in three different phyla2013

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yoshida
    • 学会等名
      The 5th Taiwan-Korea-Japan International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      National Central University, Taiwan
    • 年月日
      2013-11-01
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi