• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

淡水環境における藍藻由来有毒物質の分解活性に及ぼす環境因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710081
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東洋大学

研究代表者

清水 和哉  東洋大学, 生命科学部, 講師 (10581613)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード淡水資源 / 浄水処理法 / 藍藻類由来有毒物質 / 生物膜法 / 水圏現象
研究成果の概要

本研究において,microcystin分解菌が保有するmicrocystin分解酵素によるmicrocystin分解経路及びmicrocystin分解活性に影響を及ぼす環境因子を明らかにした。水環境中においてもmicrocystin分解とmicrocystin初発分解酵素遺伝子mlrAおよびその酵素MlrAが1対1の関係にあることを見いだした。室内実験と同様の環境因子がmicrocystin分解活性に関与していると考えられ,microcystin分解菌と関連微生物が相互に連携し,microcystin分解を連鎖反応的に生じさせ急速に分解していると推測された。

自由記述の分野

水処理微生物分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi