• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中性子とX線の相補的利用によるプロトン伝導性と平均/局所構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

鬼柳 亮嗣  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究員 (50521770)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード中性子構造解析 / プロトン伝導体
研究成果の概要

本研究の目的は、固体酸と呼ばれる超プロトン伝導体を対象として、プロトン伝導の3次元的なメカニズムと超プロトン伝導性の発現機構を理解する事にある.本研究では構造と超プロトン伝導性の関係を詳細に調べるため固体酸の混晶を研究対象として電気伝導度測定や結晶構造解析を行った。電気伝導度測定の結果,超プロトン伝導性の発現温度は混晶比率の変化とともに非線形に変化することがわかった.一方,中性子構造解析の結果、混晶の各組成でのSeO4四面体の歪みと相転移温度の間には線形の関係があることが明らかとなり,SeO4四面体の弾性歪みエネルギーと相転移温度が重要な関係にある事が示唆された.

自由記述の分野

構造解析

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi