• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

DNAの金属化による2次元および3次元ナノ構造の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24710106
研究機関名古屋大学

研究代表者

ジンチェンコ アナトーリ  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00432352)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDNA / ヒドロゲル / 薄膜 / ナノ粒子 / 触媒 / 金属化 / 貴金属
研究実績の概要

本年度実施した研究では、3次元担体の役割を担うDNAゲルを金属化することにより創製した材料の触媒活性を評価していた。そして、2次元担体であるDNA高分子薄膜を創製した。ゲルと同様に金属化して、金属ナノ粒子が分散した薄膜の構造と性質および触媒としての応用性について研究を進めていた。
Au,Au,Pt,Pd,Cu,Niの塩を用いてDNAゲルの金属化を行い、創製したゲルの構造と性質および触媒反応における活性を検討した。ゲルの中に形成したナノ粒子の平均サイズは、金属の種類にほとんどよらず、2-4 nmに制御できることを明らかにした。ゲルの中に分散したあらゆる種類のナノ粒子は、ニトロ化合物の還元反応において触媒活性をもつことを確認して、それらの金属の中にPdナノ粒子の触媒活性は最も高いことがわかった。
DNAゲルの金属化により調製したソフト触媒材料の特徴を調べて、ゲル中のナノ粒子の触媒活性へ影響をおよぼす様々な要因を明らかにした。そこで、還元剤の濃度の減少またはpHの上昇に伴って、金属の還元反応が促進され、生成したナノ粒子のサイズが約2 nm になり、触媒活性が急速に低下してしまう。金属ナノ粒子が分散したゲルの膨潤率を制御することで、ソフト触媒の触媒活性が大きく変わることを見出した。ゲルが浸した水溶液の塩濃度を変化させて、ゲルが膨潤・収縮することによってゲル中のナノ粒子の触媒活性をコントロールできた。
DNAとPDADMAC から LbL法を用いて多層薄膜を作製した。薄膜DNAに金属イオンを吸着させてから金属化を行って、薄膜中に分散した数nmサイズ金属ナノ粒子を合成できた。薄膜内の金属ナノ粒子が触媒としての応用できることを実証した。薄膜の構造(層の数およびDNAに対して金属の割合)や薄膜内のナノ粒子のサイズを変化させ、薄膜に存在するナノ粒子の触媒活性への明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Control of a Catalytic Activity of Gold Nanoparticles Embedded in DNA Hydrogel by Swelling/Shrinking the Hydrogel’s Matrix2015

    • 著者名/発表者名
      Che Y., Zinchenko A., Murata S.
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 445 ページ: 364-370

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2015.01.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Solubilization of MWCNT by DNA and Construction of DNA-MWCNT Hybrid Hydrogels2015

    • 著者名/発表者名
      Zinchenko A., Taki Y., Sergeyev V.G., Murata S.
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 5 ページ: 270-283

    • DOI

      10.3390/nano5010270

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photochemical metallization to fabricate DNA-templated gold nanorings2014

    • 著者名/発表者名
      Pu S.Y, Zinchenko A., Qina L., Xua M., M. Xu., Murata S.
    • 雑誌名

      Materials letters

      巻: 130 ページ: 168-171

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2014.05.066

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Size Control of Gold Nanoparticles Synthesized in a DNA Hydrogel2014

    • 著者名/発表者名
      Miwa, Y., Zinchenko A. , Lopatina L.I., Sergeyev V.G., Murata S.
    • 雑誌名

      Polymer International

      巻: 63 ページ: 1566-1571

    • DOI

      10.1002/pi.4695

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Control of Catalytic Activity of Gold Nanoparticles in DNA Hybrid Hydrogel by Gel’s Swelling/Shrinking2014

    • 著者名/発表者名
      Che Y., Zinchenko A., Murata S.
    • 学会等名
      The 10th SPSJ International Polymer Conference
    • 発表場所
      International Congress Center "EPOCAL TSUKUBA"
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] DNA hydrogels for noble metals concentrating and in-gel synthesis of nanomaterials for catalytic applications2014

    • 著者名/発表者名
      Zinchenko A. Murata S.
    • 学会等名
      Polymer Networks Group Meeting (PNG) and the 10th Gel Symposium
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi