• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

膨大なテキストデータを活用した災害対応に資する効果的な状況認識支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24710180
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 翔輔  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (00614372)

キーワード災害対応 / テキストマイニング / マスメディア / ソーシャルメディア / ビッグデータ
研究概要

今年度は,昨年度に引き続き, 1)膨大なインターネット上のウェブ上のテキスト情報(ウェブニュース,twitter)の収集と2)収集したテキストデータの内容分析を行った.1)においては,東日本大震災に関するウェブ情報を継続して収集するほか,今年度発生した台風26号,台風ハイエン(フィリピン)に関するウェブ情報について新規に収集を開始した.加えて,近年利用者が急増しているfacebookから投稿情報を抽出するクローラーの開発も行った.2)においては,昨年度に検討を行った5W1Hの枠組みでテキストを解析するアルゴリズム(係り受け解析,述語項構造解析)の改良要件にもとづいて,それを自動的に処理するシステムを開発した.今年度は,台風26号で発信されたウェブニュースに対して,同システムを実装し,主語と述語について約6割程度の適切な情報を自動的に解析できるようになった.これらに関連する成果を,1件の寄稿,2件の口頭発表を行った.さらに今年度は,3)東日本大震災の被災者78人を対象にしたパーソナルインタビュー調査を行い,同調査で聞き取った被災経験から,災害時の困難とその対応・対処の事例に関する内容分析(コーティングと統計解析)を行い,被災者側に発生する諸問題の把握を行った.その結果,発災直後の緊急対応,応急対応,個人の復興のフェーズごとに異なる諸問題が発生していたほか,フェーズに関わらない問題が発生していたことが明らかになった.同成果について査読論文を投稿中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度検討を行ったテキスト処理のアルゴリズムを実装し,約6割の精度で自動的に主語,述語等を抽出できるようになったため.

今後の研究の推進方策

今後は,テキスト処理のアルゴリズムの改良を行い,解析精度の向上を目指すほか,ユーザーになりえる自治体職員等と頻繁な意見交換を行うことで,研究開発を意義高いものにしたい.

次年度の研究費の使用計画

購入データが前年度見積りよりも低価格となったため.
追加データの購入に当てる予定.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災における被災自治体の人的資源運用に関する分析-宮城県石巻市を対象にして-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔輔,今村文彦,林春男
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 21 ページ: 169-177

    • 査読あり
  • [学会発表] 東日本大震災における石巻市役所の1週間-「情報」をとりまく状況・対応を中心にして-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔輔,今井健太郎,岩崎雅宏
    • 学会等名
      第4回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131216-20131218
  • [学会発表] 東日本大震災における時系列新聞記事データにみる属性別状況と推移について2013

    • 著者名/発表者名
      小山真紀,藤森崇浩,佐藤翔輔,清野純史
    • 学会等名
      日本災害情報学会第15回学会大会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [図書] 震災ビッグデータの活用 ~ 2011年東日本大震災での事例と今後の期待(「季刊大林」)2014

    • 著者名/発表者名
      今村文彦,佐藤翔輔
    • 総ページ数
      7(28-34)
    • 出版者
      大林組
  • [備考] 2011年東北地方太平洋沖地震に関するウェブ情報のTR解析ポータル

    • URL

      http://www.trendreader.jp/tr_analysis/2011tohoku_eq_portal.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi